• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高齢者糖尿病へのチアゾリジン、インクレチンの認知症発症抑制効果に関する縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590654
研究機関独立行政法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

櫻井 孝  独立行政法人国立長寿医療研究センター, もの忘れセンター, 部長 (50335444)

研究分担者 細井 孝之  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 臨床研究・治験推進部, 部長 (40240709)
徳田 治彦  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 臨床検査部, 部長 (10397325)
キーワード高齢者糖尿病 / 認知症 / チアゾリジン / インクレチン / 縦断研究
研究概要

目的:高齢者糖尿病においてインスリン抵抗性改善薬(チアゾリジン誘導体)とインクレチン関連薬(DDP-IV阻害薬)を併用し、これらの薬剤の神経、脳血管への複合的な保護作用から、高齢者の脳機能が賦活・保持され、認知症の発症が抑制されることを明らかにすること。
デザイン:高齢の2型糖尿病患者を対象にした、ピオグリタゾン、シダグリプチンの投与による、脳機能への影響を比較するオープンラベル、ランダム化並行群間比較試験(RCT)である。
平成22年度の成果:認知機能障害を有する高齢者の2型糖尿病患者の150名のスクリーニングを行い、51名の本研究への登録該当者であった。これらの患者で以下の項目を測定している。
(1) 身体計測:身長、体重(BMI)、腹囲、血圧、眼科受診
(2) 病歴聴取:年齢、性、教育年数、喫煙歴、アルコール歴、家族、要介護状態、既往症、使用薬剤
(3) 血液検査:血算、一般生化学、高感度CRP、糖代謝検査(空腹時インスリン、HbA1c)、尿中微量アルブミン/尿クレアチニン、特殊検査(アポ蛋白Eサブタイプ.、高分子アディポネクチン、TNFα)
(4) 頭部MRI(脳萎縮、血管病変の評価)、可能な限り脳血流シンチ(IMP-SPECT)
(5) 心理検査(ADAS、 MMSE、 Digit symbol test、 Trail-making test A&B、 10単語(ADAS)の遅延再生、CDR)
(6) アンケート調査(うつスケール(GDS15)、老研式活動能力指標、ADL、低血糖の頻度)を行い、介入群、対照群の振り分けを行い、観察を始めている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Targets of the Peroxisome Proliferator-Activated Receptor {gamma} Agonist Trials for the Prevention of Alzheimer Disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T
    • 雑誌名

      Arch Neurol.

      巻: 68 ページ: 542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-associated increase in abdominal obesity and insulin resistance, and usefulness of AHA/NHLBI definition of metabolic syndrome for predicting cardiovascular disease in Japanese elderly with type 2 diabetes mellitus2010

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Iimuro S, Araki A., Umegaki H, Ohashi Y, Yokono K, Ito H
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 56 ページ: 141-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid-β neurotoxicity restricts glucose window for neuronal survival in rathippocampal slice cultures2010

    • 著者名/発表者名
      Wang XN, Song X, Takata T, Yokono K, Sakurai T
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 45 ページ: 904-908

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of (18) F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography for diagnosis of asymptomatic giant cell arteritis in a patient with Alzheimer's disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Kushida S, Akisaki T, Yasuda H, Moriyama H, Hara K, Nagata M, Taniguchi M, Urakami K, Yokono K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 11 ページ: 114-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Causes of decreased activity of daily life in elderly patients who need care of daily living Geriatr Gerontol Int.20112010

    • 著者名/発表者名
      Yoshino H, Sakurai T, Hasegawa K, Yokono K
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: Jan 28. doi:10.1111/j.1447-0594.2010.00683.x.(Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [学会発表] 国立長寿医療研究センターでの新たな「もの忘れセンター」-認知症の予防から終末期まで-2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝、武田章敬、服部英幸、遠藤英俊、鷲見幸彦、文堂昌彦、伊藤健吾、三浦利奈、渡辺佳弘、藤崎あかり、枠川牧子、井上智子、北村忍、加知輝彦、鳥羽研二
    • 学会等名
      第29回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] 認知症予防へのアプローチ~生活習慣病の観点から~2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝
    • 学会等名
      第52回日本老年医学会学術集会 シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] Comprehensive management of diabetes and dementia2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝
    • 学会等名
      第53回日本糖尿病学会学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 慢性合併症の臨床1(神経障害)2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝
    • 学会等名
      第44回糖尿病の進歩 シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-05
  • [図書] 新老年学(第3版)2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝、横野浩一
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京大学出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi