• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

胃癌発生メカニズムの解析を可能にする胃粘膜特異的な遺伝子変異導入マウスの作成

研究課題

研究課題/領域番号 22590679
研究機関東京大学

研究代表者

渡部 宏嗣  東京大学, 医学部附属病院, 臨床登録医 (50384764)

研究分担者 平田 喜裕  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10529192)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード胃癌 / マウスモデル / 細胞内シグナル
研究概要

K19-Cre ERTトランスジェニックマウスを用いて、タモキシフェン誘導性に胃上皮細胞の遺伝子改変モデルを樹立した。Kras変異、TGFbII型受容体ノックアウトマウスとの交配によって胃粘膜とくに腺窩上皮細胞において著明な過形成がおこり、化生性変化、壁細胞の消失などヒト胃癌の発生母地となる萎縮性胃炎に類似した変化が認められた。過形成細胞は免疫染色による検討ではサイクリンD1、PCNAなど細胞増殖マーカーが陽性であった。これらの細胞増殖マーカーは化学発癌によるマウス胃癌でも発現が増加しており、ASK1のノックアウトマウスでは減少していた。
続いてヒト胃癌の重要な病因となっているヘリコバクターピロリが胃粘膜の増殖や化生性変化に与える影響を検討するため野生型マウスとASK1ノックアウトマウスにヘリコバクターピロリを感染させた。ヘリコバクター感染野生型マウスでは化生性変化と壁細胞の消失を認めたが、ASK1ノックアウトマウスではおれらの変化が増悪していた。この変化における胃粘膜の役割を検討するため骨髄移植によるキメラマウスを作成した。ASK1ノックアウト胃粘膜と野生型骨髄細胞(免疫細胞)を持つマウスでは化生性変化は野生型マウスと変化なく上皮の増殖反応はやや減弱していた。一方野生型上皮とASK1ノックアウト骨髄細胞のキメラマウスでは、胃炎の悪化と化生性変化の増悪がみられた。
最後にASK1を標的とした胃癌治療について、培養細胞と胃癌移植マウスを用いて検討した。ASK1阻害薬は容量依存性に胃癌の増殖を抑制し、さらに50mg/kgの投与によってマウスに対する毒性はみられなかった。
本研究によって胃癌における上皮細胞増殖シグナルに重要な分子の同定と標的治療を開発しえた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Interleukin-6 mediates epithelial-stromal interactions and promotes gastric tumorigenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060914.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptosis signal-regulating kinase-1 inhibitor as a potent therapeutic drug for the treatment of gastric cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Y
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 103 ページ: 2181-5

    • DOI

      10.1111/cas.12024.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of interleukin-32 in Helicobacter pylori-induced gastric inflammation.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakitani K
    • 雑誌名

      Infection and immunity

      巻: 80 ページ: 3795-803

    • DOI

      10.1128/IAI.00637-12.

    • 査読あり
  • [学会発表] H. pylori感染によるROSを介したアポトーシス制御機構の解析

    • 著者名/発表者名
      平田 喜裕
    • 学会等名
      日本消化器関連学会週間
    • 発表場所
      神戸
  • [学会発表] ASK1 plays a critical role in H. pylori induced gastric inflammation and metaplasia.

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Y
    • 学会等名
      米国消化器病学会週間
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A.
  • [学会発表] Role of IL-32 in H. pylori induced gastric inflammation

    • 著者名/発表者名
      Sakitani K
    • 学会等名
      米国消化器病学会週間
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A.
  • [学会発表] Increased Interleukin-32 expression in gastric inflammation induced by Helicobacter pylori

    • 著者名/発表者名
      Sakitani K
    • 学会等名
      The 2nd JSGE international topic conference
    • 発表場所
      鹿児島
  • [学会発表] K19 positive cells are important progenitor of squamo-olumnar junction tumor in mouse

    • 著者名/発表者名
      Hirata Y
    • 学会等名
      米国消化器病学会週間
    • 発表場所
      Orlando, U.S.A.

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi