• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

メチルグリオキザール修飾Hsp27蛋白質の同定と大腸癌における意義解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590705
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

内藤 裕二  京都府立医科大学, 医学(系)研究科, 准教授 (00305575)

研究分担者 伊藤 友子 (大矢 友子)  京都府立医科大学, 医学(系)研究科, 准教授 (80329648)
高木 智久  京都府立医科大学, 医学(系)研究科, 講師 (70405257)
キーワード大腸癌 / メチルグリオキザール / 熱ショック蛋白質27
研究概要

平成22年度は以下の研究を実施した。
(1)メチルグリオキザール(MG)修飾Hsp27蛋白質の同定との細胞生物学的意義
ヒト大腸癌細胞株HT29細胞では、Hsp27蛋白質の一部がMG修飾を受け、さらにMG修飾体はリン酸化を受け難いことを確認した。正常大腸細胞株ではHsp27の発現自体は酪酸などにより制御を受けるが、MG修飾を受けないことを確認した。また、Hsp27蛋白質を用いたMG修飾部位を質量分析計により同定した。さらに、MG修飾Hsp27蛋白質をBioPorterにより細胞に導入した場合の細胞機能変化について、アポトーシス抵抗性、増殖能、Hsp27分泌能、シャペロン機能などを中心に解析した。
(2)実験大腸発癌モデルを用いたMG修飾Hsp27蛋白質の意義
糖尿病マウス(db/dbマウス)でのアゾキシメタン誘発実験大腸癌モデルの作製と前癌病変、腺癌病変大腸腫瘍発生促進効果を確認した。前癌病変、腺癌病変におけるHsp27蛋白質、MG修飾Hsp27蛋白質を免疫組織学的ならびに免疫ブロットにより検出した。
(3)臨床検体を用いたMG修飾Hsp27蛋白質の検出とマーカーとしての意義の検討
大腸腺腫、早期癌、進行癌、その背景正常粘膜の内視鏡下生検試料を用いて、少数例でのHsp27蛋白質、MG修飾Hsp27蛋白質を免疫組織学的ならびに免疫ブロットにより検出した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] New molecular targets for gastric carcinogenesis determined by proteomics2010

    • 著者名/発表者名
      Naito Y, Ito-Oya T, Okada H, Takagi T, Handa O, Yoshikawa T
    • 学会等名
      Gachon International Gastric Cancer Symposium 2010
    • 発表場所
      Incheon, Korea
    • 年月日
      2010-10-09
  • [備考]

    • URL

      http://www.kpu-m.ac.jp/k/sun/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi