• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

日本人クロ-ン病のバイオマーカーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22590711
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

光山 慶一  久留米大学, 医学部, 教授 (20200066)

研究分担者 山崎 博  久留米大学, 医学部, 助教 (20529565)
桑木 光太郎  久留米大学, 医学部, 助教 (60425171)
竹田津 英稔  久留米大学, 医学部, 助教 (80352144)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードクローン病 / バイオマーカー / サイトカイン / TCP353
研究概要

phagedisplay法により日本人クローン病(CD)患者に有用な抗原ペプチド(TCP353)を確立した。TCP353は既存の抗原とは相同性を認めず、TCP353で末梢血単核球を刺激するとCD単核球での炎症性サイトカインであるtumornecrosisfactor-α,interleukin-1,interleukin-6の産生亢進がみられ、対応抗原がCDの病態に関与することが示唆された。TCP353に対する抗体はCDに対する特異度90%、感度61.7%であり、有用なバイオマーカーとなることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a novel short peptide associated with Crohn's disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyama K,Niwa M,MasudaJ,KuwakiK,YamasakiH,Takedatsu H,KobayashiT,Sata M.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol.

      巻: 166(1) ページ: 72-79

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1365-2249.2011.04444.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IBDとバイオマーカー:血清抗体の意義.2010

    • 著者名/発表者名
      光山慶一,佐田通夫.
    • 雑誌名

      IBD Research.

      巻: 4(4) ページ: 274-281

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi