研究課題
オステオアクチビン(OA)は大理石骨症モデルラットより単離された膜貫通ドメインを持つ糖タンパクである。我々は、コリン欠乏アミノ酸置換食飼育ラット肝において肝発癌よりも早期に発現亢進する遺伝子群からOA遺伝子を単離した。昨年度までに、四塩化炭素肝障害モデルを用いて障害肝におけるOAの役割について解析し、四塩化炭素を単回投与した急性肝障害モデルでは、OAの発現は肝障害のピークに遅れて亢進し、肝組織の壊死巣周囲に浸潤したマクロファージにOAの発現がみられた。浸潤マクロファージのほぼ全てがCD68陽性で、OA発現細胞の90%以上がCD68陽性であることから、マクロファージを欠損させたところ、肝障害が遷延化し、障害部位の修復が抑制された。またOA欠損マウスを用いた解析から、OA発現マクロファージは肝非実質細胞の再生に重要な役割を果たしていることを明らかにした。そこで今年度は、障害肝の再生・修復に重要な役割を果たしている浸潤マクロファージとその微小環境が肝癌の発育・進展に及ぼす影響を検討した。四塩化炭素肝障害を誘導した後にsyngeneicな肝癌細胞株Hepa 1-6細胞を脾臓に接種し、肝癌結節の生着率、発育を検討したところ、肝障害マウスでは正常肝マウスに比して顕著に肝癌結節が生着しており、その発育も増大していた。蛍光二重免疫染色では、肝癌結節周囲に浸潤したマクロファージに血管内皮増殖因子(VEGF)の発現が認められ、障害肝の修復時に浸潤したマクロファージが産生するVEGFが肝癌結節の生着および発育を促進している可能性が考えられた。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)
Hepatol Res
巻: 43 ページ: 97-105
10.1111/j.1872-034X.2012.01105.x.
Transplantation
巻: 93 ページ: 148-155
10.1097/TP.0b013e31823be83f.
巻: 42 ページ: 627-636
10.1111/j.1872-034X.2012.00998.x.
J Gastroenterol
巻: 48 ページ: 767-769
10.1007/s00535-012-0615-y.