• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

超音波内視鏡を用いた胆膵疾患診断・治療システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590764
研究機関近畿大学

研究代表者

北野 雅之  近畿大学, 医学部, 准教授 (50314571)

研究分担者 西尾 和人  近畿大学, 医学部, 教授 (10208134)
工藤 正俊  近畿大学, 医学部, 教授 (10298953)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード消化器内視鏡学 / 膵臓病学 / 超音波内視鏡 / 検査診断システム
研究概要

本研究は、超音波内視鏡を応用した消化器疾患の診断・治療法を研究開発することを目的とした。
診断に関する研究では、膵腫瘍性病変の質的診断、消化管粘膜下腫瘍の悪性度評価、原発不明腹腔内腫瘤の良悪性鑑別診断等における、造影ハーモニック超音波内視鏡検査による血流評価の臨床的有用性を、Gastrointestinal Endoscopy Clinics of North Americaにて総説として報告した。また、膵癌症例において血管新生に関連した9分子の血清濃度を測定し、予後との関連を検討した結果、インターロイキン8が、遠隔転移例および化学療法無効例に高値であり、予後予測に使用されうるバイオマーカーであることが確認され、Japanese Journal of Clinical Oncologyにて発表した。
治療に関する研究では、主に超音波内視鏡ガイド下胆道ドレナージ術(EUS-BD)の治療法およびその治療成績についての検討を行った。前臨床研究では、穿刺部の拡張、ステント留置の際には、超音波画像ガイド下で行うことにより、ガイドワイヤーやステントの逸脱が防ぐことができることが判明した。また、胆汁や膵液の漏出を防ぐためには、拡張操作をできるだけ早く行えるデバイスが有用であることが考えられた。臨床応用では、経乳頭的ドレナージ術が不能な閉塞性黄疸62例に対してEUS-BDを行い、ドレナージルート別で、手技成功率、臨床的改善率および偶発症発生率を評価したところ、それぞれ95-100%および86-100%であり、その有効性が確認された。一方、全体での偶発症発生率が26%であり、さらに安全な治療法となるには今後の機器・手技の開発が必要と考えられた。本研究成果は、第83回日本消化器内視鏡学会総会にて報告した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Plasma concentrations of angiogenesis-related molecules in patients with pancreatic cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H, Kimura H, Sekijima M, Matsumoto K, Arao T, Chikugo T, Yamada Y, Kitano M, Ito A, Takeyama Y, Kudo M, Nishio K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 42 ページ: 105-112

    • DOI

      DOI: 10.1093/jjco/hyr178.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endoscopic ultrasound: contrast enhancement2012

    • 著者名/発表者名
      Kitano M, Sakamoto H, Kudo M
    • 雑誌名

      Gastrointestinal Endoscopy Clinics of North America

      巻: 22 ページ: 349-358

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.giec.2012.04.013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcatheter endoscopy for pancreaticobiliary duct diseases (with videos)2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H, Kitano M, Kamata K, Miyata T, Kadosaka K, Imai H, Takeyama Y, Kudo M
    • 雑誌名

      Gastrointestinal Endoscopy

      巻: 76 ページ: 892-899

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.gie.2012.06.012.

    • 査読あり
  • [学会発表] Therapeutic EUS - expanding horizons2013

    • 著者名/発表者名
      Kitano M
    • 学会等名
      14th Annual Conference of Society of Gastrointestinal Endoscopy in India
    • 発表場所
      Gurgaon, India
    • 年月日
      20130301-20130303
    • 招待講演
  • [学会発表] Contrast enhanced EUS & elastography2012

    • 著者名/発表者名
      Kitano M
    • 学会等名
      The 6th Meeting of the Society of Gastrointestinal Intervention
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20121005-20121006
    • 招待講演
  • [学会発表] Better imaging, better diagnosis?2012

    • 著者名/発表者名
      Kitano M
    • 学会等名
      18th International Symposium on Endoscopic Ultrasonography
    • 発表場所
      Saint Petersburg, Russia
    • 年月日
      20120906-20120908
    • 招待講演
  • [学会発表] Drastic improvement of patency of covered self-expandable metal stents for distal billiary obstruction caused by pancreatic carcinomas: a randomized multicenter study comparing covered and uncovered stents.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitano M
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      San Diego、USA
    • 年月日
      20120519-20120522
  • [学会発表] EUS-guided drainage for biliary obstruction after unsuccessful ERCP2012

    • 著者名/発表者名
      Kitano M
    • 学会等名
      第83回日本消化器内視鏡学会総会
    • 発表場所
      東京、グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      20120512-20120514

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi