• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

24時間自由行動下血圧による新しい動脈硬化指標と脳心血管病リスクの検討

研究課題

研究課題/領域番号 22590767
研究機関東北大学

研究代表者

菊谷 昌浩  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 准教授 (80361111)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード動脈硬化 / ABPM / 心血管病 / AASI / HASI / 血圧測定
研究概要

岩手県花巻市大迫町の地域住民1049人を本分析の対象とした。家庭血圧測定は日本高血圧学会ガイドラインに準拠し、朝と晩にそれぞれ一回ずつ1ヶ月間測定するよう指導した。各個人の全血圧値から、家庭血圧の平均値およびHASIを算出した。頸動脈病変はBモード超音波検査により測定した。総頸動脈の左右および遠位・近位の内膜中膜複合体肥厚の平均(Mean Intima-Media Thickness; mean IMT)およびプラークの有無を頸動脈病変の指標とした。
対象者の平均年齢は66.5±6.4歳、67.8%が女性、家庭血圧測定日数は25.3±3.9日、家庭血圧の平均値は収縮期125.6±14.1 mmHg、拡張期74.3±8.6 mmHgであった。HASIの平均値は0.57±0.16 unitであった。
Mean IMTとHASI との単相関係数は0.16(P<0.0001)であった。性別、年齢、Body Mass Index、喫煙、飲酒、LDH/HDL比、糖尿病、脳心血管病既往、降圧薬服用および収縮期家庭血圧を補正した重回帰分析において、HASIはmean IMTと有意に関連した(標準化回帰係数0.08, P=0.0051)。
しかし、頸動脈プラークに関しては有意な結果は得られなかった。頸動脈プラークを有する群(371人)と有さない群(678人)とで、HASIは同等であった(0.63±0.17 vs. 0.65±0.19 unit, P=0.17)。また、前述の各種交絡因子を補正した多重ロジスティック回帰分析においても、HASIは頸動脈プラークと有意な関連を示さなかった(P=0.73)。
一般地域住民において、家庭血圧により得られたHASIは各種危険因子とは独立してmean IMTと弱い関連があった。HASIは頸動脈病変の危険因子、あるいは予測因子となり得る可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Home blood pressure level, blood pressure variability, smoking, and stroke risk in Japanese men: the Ohasama study.2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Kikuya M, Ohkubo T, Satoh M, Imai Y et al. (Total 17, 2nd)
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 25(8) ページ: 883-891

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma renin activity and the aldosterone-to-renin ratio are associated with the development of chronic kidney disease: the Ohasama Study.2012

    • 著者名/発表者名
      Terata S, Kikuya M, Satoh M, Ohkubo T, Imai Y et al. (Total 17, 2nd)
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 30(8) ページ: 1632-1638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-hypertension as a significant predictor of chronic kidney disease in a general population: the Ohasama Study.2012

    • 著者名/発表者名
      Kanno A, Kikuya M, Ohkubo T, Hashimoto T, Imai Y et al. (Total 17, 2nd)
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant

      巻: 27(8) ページ: 3218-3223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aldosterone-to-renin ratio as a predictor of stroke under conditions of high sodium intake: the Ohasama study.2012

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kikuya M, Ohkubo T, Mori T, Imai Y et al. (Total 17, 2nd)
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 25(7) ページ: 777-783

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive value for mortality of the double product at rest obtained by home blood pressure measurement: the Ohasama study.2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue R, Ohkubo T, Kikuya M, Metoki H, Imai Y et al. (Total 14, 3rd)
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 25(5) ページ: 568-575

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi