• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

心臓再同期療法適応診断におけるスペックルトラッキング法の有用性評価に関する試験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22590768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

瀬尾 由広  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40375499)

研究分担者 石津 智子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10507859)
青沼 和隆  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10375488)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード臨床心血管病態学
研究概要

本研究は心臓再同期療法(CRT)の適応決定において、新たな心エコー技術であるスペックルトラッキング法が有効か否かを検証する前向き多施設協同研究として遂行された。187例が登録され、レスポンダーと診断されたのは99例であった。CRTレスポンダーの予測因子としてスペックルトラッキング法で計測した円周方向ストレイン値による指標が最も有用である事も明らかとなった。本研究は心エコー図指標がCRT効果予測に有用な指標である事をはじめて多施設共同研究において明らかにする事が出来た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Speckle Tracking imaging for the Assessment of cardiac Resynchronization Therapy (START) study2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Seo
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions2012
    • 発表場所
      Los Angels Convention Center, LA(USA)
    • 年月日
      2012-11-05
  • [学会発表] Speckle Tracking imaging for the Assessment of cardiac Resynchronization Therapy (START) study (Late Breaking Clinical Trials)2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Seo
    • 学会等名
      日本循環器学会等名
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2012-03-16

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi