研究課題/領域番号 |
22590775
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
服部 有博 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20542418)
|
研究分担者 |
湊口 信也 岐阜大学, 医学系研究科, 教授 (20190697)
|
キーワード | miglitol / GLP-1 / PI3 kinase / Akt / infarct size |
研究概要 |
日本白色種ウサギを用いて、30分虚血・48時間再灌流モデルを用いて、a-グルコシダーゼ阻害薬のmiglitolが、梗塞サイズを縮小することを確認し、その分子メカニズムを解明した。Miglitol 100mg/kg/dayを7日間内服投与した結果、梗塞サイズは有意に縮小した。この梗塞サイズ縮小効果は、exendin(9-39)(GLP-1 blocker, 1mg/kg)の前投与で、部分的にブロックされた。Miglitol 5mg/kgを虚血前に静注した場合、梗塞サイズは有意に縮小された。Miglitol内服による梗塞サイズ縮小効果が一番大きく、exendin(9-39)により梗塞縮小効果は軽減され、miglitol静注による梗塞縮効果と同等であった。Westernblot解析により、miglitol内服後の心筋組織におけるphospho-PI3 kinase, phospho-Aktの活性化が有意に増大した。すなわち、miglitolの梗塞サイズ縮小効果は、従来我々が報告した虚血中のglycogenolysis抑制によるlactate産生抑制、glycogeの消費抑制による効果に加えて、GLP-1産生によるPI3-kinase活性化、Akt活性化がmiglitolの梗塞サイズ縮小効果に関与することを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
voghbose, miglitolの梗塞サイズ縮小効果に関する動物実験の成果が上がっている。 臨床研究についても順調に進行中である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在取り組み中の、血漿GLP-1濃度と心機能の関係に関する臨床研究をさらに推進し、患者数を増加させる方向で研究を進めていく。
|