研究課題/領域番号 |
22590780
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
土肥 薫 三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50422837)
|
研究分担者 |
伊藤 正明 三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00223181)
田辺 正樹 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50456737)
|
キーワード | 心筋梗塞 / 右室 / 心エコー / ストレイン / 圧容積関係 / コンダクタンスカテーテル / リモデリング / 心筋ミオシンRLCリン酸化 |
研究概要 |
1.全身麻酔および人工呼吸管理下のビーグル犬(成犬8-10kg)に、右大腿動脈よりセルジンガー法にて冠動脈カテーテルを挿入し、カテーテルを用いた左冠動脈閉塞による右室虚血を伴わないイヌ広範心筋梗塞モデルを作成中である。左室駆出率が25-30%程度減少し、心原性ショックに陥らない程度の広範心筋梗塞を作成しているが、現時点では左室駆出率低下度の安定化が課題である。 2.コンダクタンスカテーテルによる圧容積関係の評価、および心エコー2Dストレイン法による右室機能評価を、正常犬において行っており、手技の安定化が実現できている。 3.正常犬において、検査終了後、心重量測定後、および右室自由壁、心室中隔右室側および左室側、左室自由壁の心筋標本を採取し、ホルマリン固定および-80℃での凍結保存をしており、検体を集積中である。心筋でのミオシンRLCリン酸化レベル(ウレア電気泳動-ウエスタンブロット法で解析)、ミオシンRLCをリン酸化する心筋特異的ミオシン軽鎖キナーゼの遺伝子発現(RT-PCRによる測定)、心筋でのトロポニン複合体、特にトロポニンIのアイソフォーム並びにリン酸化レベル(ウエスタンブロット法で解析)などを行っている。 4.心エコー2Dストレイン法による右室および左室機能評価の有用性を検討するため、急性肺塞栓症患者を対象に急性期および回復期に、心エコーを施行し、正常心に較べ、急性右室負荷状態では、両室の機1能低下や同期同期不全が認められることを証明した(J Am Soc Echocardiogr.in press)。
|