• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

日本人の急性心筋梗塞の病態や治療に関するエビデンスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22590785
研究機関熊本大学

研究代表者

小島 淳  熊本大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (50363528)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード心筋梗塞 / 虚血性心疾患 / JACSS
研究概要

日本では大規模臨床試験に裏付けされた事実に基づき循環器領域でもガイドラインが作成されているが、参考とされた論文はほとんどが海外のものであった。本研究の目的は、冠動脈インターベンション時代である現代において、全国規模で急性心筋梗塞の症例登録
を前向きに行い、急性心筋梗塞の病態や治療に関するエビデンスを蓄積し、最終的には我が国独自のガイドライン作成に役立てることである。
平成26年3月31日現在、本研究は全国16施設で構成されている前向き観察研究で、対象は発症24時間以内に来院した急性心筋梗塞患者である。平成26年3月までに、約2,500例が登録されている。データのクリーニングも現在行っているが、薬剤溶出性ステントや糖尿病、尿酸などと院内予後について解析が始まっている。
特に熊本県内の心筋梗塞発症状況について、2010年頃より全体の発症数は減少し始めているが、発症のピークがこれまで70歳台であったものが80歳台と高齢化しており、院内予後も増悪していることが判明したため、国内外の学会で発表するとともに論文としてまとめることができた。熊本県内の心筋梗塞の発症数は減少しているものの、心停止数は増加しており、この点についても詳細な検討を加えていく。
このように解析ならびに学会発表や論文化を進めるとともに、平成26年9月の実務担当者会議で解析結果を含めた現況を報告し、本研究のまとめを開始する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ集積も終盤となり、クリーニング後に解析に取りかかり始めることができており、学会発表や論文発表までこぎつけているため、順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

研究班で解析を進めていくとともに、国内外の学会での発表や論文化に取り組んでいく。また今回の研究を契機に、本研究の目的である急性心筋梗塞の病態や治療に関するエビデンスを蓄積していくために、全国規模で急性心筋梗塞の登録を今後も進めることができるよう、グループの構築を行う予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Growth differentiation factor 15 can distinguish between hypertrophic cardiomyopathy and hypertensive hearts.2014

    • 著者名/発表者名
      Hanatani S, Izumiya Y, Takashio S, Kojima S, Yamamuro M, Araki S, Rokutanda T, Tsujita K, Yamamoto E, Tanaka T, Tayama S, Kaikita K, Hokimoto S, Sugiyama S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Heart Vessels.

      巻: 29 ページ: 231-237

    • DOI

      10.1007/s00380-013-0337-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lower Framingham risk score and the absence of hypertension are associated with the morning peak in the circadian variation of ST-elevation myocardial infarction onset.2014

    • 著者名/発表者名
      Usuku H, Izumiya Y, Sugiyama S, Kojima S, Araki S, Kurogi K, Yamamoto N, Ando Y, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Hypertens Res.

      巻: 37 ページ: 239-245

    • DOI

      10.1038/hr.2013.139.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of intravascular ultrasound and angiographic morphology of culprit lesions between ST-segment elevation myocardial infarction and non-ST-segment elevation acute coronary syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Takaoka N, Tsujita K, Kaikita K, Hokimoto S, Mizobe M, Nagano M, Horio E, Sato K, Nakayama N, Yoshimura H, Yamanaga K, Komura N, Kojima S, Tayama S, Nakamura S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 171 ページ: 423-430

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2013.12.094.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth differentiation factor-15 is a useful prognostic marker in patients with heart failure with preserved ejection fraction.2014

    • 著者名/発表者名
      Izumiya Y, Hanatani S, Kimura Y, Takashio S, Yamamoto E, Kusaka H, Tokitsu T, Rokutanda T, Araki S, Tsujita K, Tanaka T, Yamamuro M, Kojima S, Tayama S, Kaikita K, Hokimoto S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Can J Cardiol.

      巻: 30 ページ: 338-344

    • DOI

      10.1016/j.cjca.2013.12.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating thrombospondin-2 reflects disease severity and predicts outcome of heart failure with reduced ejection fraction.2014

    • 著者名/発表者名
      Hanatani S, Izumiya Y, Takashio S, Kimura Y, Araki S, Rokutanda T, Tsujita K, Yamamoto E, Tanaka T, Yamamuro M, Kojima S, Tayama S, Kaikita K, Hokimoto S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 78 ページ: 903-910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coronary plaque component in patients with vasospastic angina: a virtual histology intravascular ultrasound study.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsujita K, Sakamoto K, Kojima S, Kojima S, Takaoka N, Nagayoshi Y, Sakamoto T, Tayama S, Kaikita K, Hokimoto S, Sumida H, Sugiyama S, Nakamura S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 168 ページ: 2411-2415

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2013.02.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neointimal tissue component assessed by tissue characterization with 40 MHz intravascular ultrasound imaging: comparison of drug-eluting stents and bare-metal stents.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsujita K, Takaoka N, Kaikita K, Hokimoto S, Horio E, Sato K, Mizobe M, Nakayama N, Kojima S, Tayama S, Sugiyama S, Nakamura S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Catheter Cardiovasc Interv.

      巻: 82 ページ: 1068-1074

    • DOI

      10.1002/ccd.24907.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coronary microvascular dysfunction and diastolic load correlate with cardiac troponin T release measured by a highly sensitive assay in patients with nonischemic heart failure.2013

    • 著者名/発表者名
      Takashio S, Yamamuro M, Izumiya Y, Sugiyama S, Kojima S, Yamamoto E, Tsujita K, Tanaka T, Tayama S, Kaikita K, Hokimoto S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol.

      巻: 62 ページ: 632-640

    • DOI

      10.1016/j.jacc.2013.03.065.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coronary vasomotor response to intracoronary acetylcholine injection, clinical features, and long-term prognosis in 873 consecutive patients with coronary spasm: analysis of a single-center study over 20 years.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Kaikita K, Nakayama N, Horio E, Yoshimura H, Ono T, Ohba K, Tsujita K, Kojima S, Tayama S, Hokimoto S, Matsui K, Sugiyama S, Yamabe H, Ogawa H.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: 15 ページ: e000227

    • DOI

      10.1161/JAHA.113.000227.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal trends in hospitalization for acute myocardial infarction between 2004 and 2011 in Kumamoto, Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Matsui K, Ogawa H; Kumamoto Acute Coronary Events (KACE) Study Group.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 77 ページ: 2841-2843

    • 査読あり
  • [学会発表] 人口180万人における心筋梗塞および院外心原性心肺停止症例の全例登録データに基づいた横断的解析~日本における心筋梗塞登録事業の立ち上げを目指して~2014

    • 著者名/発表者名
      小島 淳
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] 急性心筋梗塞レジストリー具体案の提示2014

    • 著者名/発表者名
      小島 淳
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      20140321-20140323
    • 招待講演
  • [学会発表] The incidence of acute myocardial infarction is decreasing but out-of-hospital cardiac arrest of cardiac origin is increasing in the completely registered data out of 1,800,000 prefectural inhabitants in an era of aging population2013

    • 著者名/発表者名
      Sunao Kojima
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      Dallas, Texas
    • 年月日
      20131116-20131120
  • [学会発表] 心筋梗塞二次予防ガイドライン2011年改訂版<硝酸薬に関する新たな知見>2013

    • 著者名/発表者名
      小島 淳
    • 学会等名
      日本心臓病学会
    • 発表場所
      熊本鶴屋ホール
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] 熊本急性冠症候群研究会(KACE)2013

    • 著者名/発表者名
      小島 淳
    • 学会等名
      日本心臓病学会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本
    • 年月日
      20130920-20130922
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi