研究課題/領域番号 |
22590820
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
川辺 淳一 旭川医科大学, 医学部, 特任准教授 (10400087)
|
研究分担者 |
竹原 有史 旭川医科大学, 医学部, 特任講師 (90374793)
岡田 基 旭川医科大学, 医学部, 講師 (80431427)
平 義樹 旭川医科大学, 医学部, 講師 (70199024)
|
キーワード | 血管新生 / 動脈硬化 / 神経再生 |
研究概要 |
1.障害血管組織外膜血管新生における神経因子の効果 血管障害により成長した外膜栄養血管(Vasa Vasorum;VV)は、化学的末梢交感神経系抑制により血管成熟化が抑制されることを確認し、また、いくつかの神経由来因子を添加することにより新生血管成熟化が促進されることを確認した。このことから、VVの成熟化に、末梢神経の存在が重要であることの状況証拠とその作用機序の一つとして末梢神経分泌神経因子の作用という可能性を示唆できる。今後、以下の2、3によって、詳細な血管成熟化の機序を解明することができる。 2.新生血管由来細胞株の樹立 不老不死細胞化を容易にできる温度感受性SV40T抗原発現マウスを用いて、障害血管外膜に生じた新生血管組織から微小血管由来の内皮細胞および周細胞をMACS法にて分離し、それらの細胞株の樹立に成功した。これらの細胞群を利用することにより、詳細な血管成熟化制御機構の解析が可能となる。今後、それぞれの細胞特性確認実験を行い、その細胞機能、特に分化能特性を解析していく。 3.新生血管成熟化評価法の確立 上記樹立した細胞群にレトロウイルスを利用し、GFPおよびDsRed蛍光物質発現細胞株を作製、GFP発現マウスから大動脈を単離しEx vivo血管新生アッセー系に応用し、大動脈組織と混合培養した周細胞群の血管新生や血管成熟化に対する効果を観察できるアッセー法を確立した。今後、この独自の系を用いて、血管成熟化に関与することが示唆される神経由来因子の作用機序を解析していく。
|