• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

血管内皮細胞間接着を標的とした動脈硬化治療戦略開発のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590828
研究機関神戸大学

研究代表者

力武 良行  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50419488)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード動脈硬化 / 血管平滑筋細胞 / 血管石灰化 / シグナル伝達 / Necl-5
研究概要

細胞接着分子ネクチンとその関連分子は細胞の接着、極性形成、運動、増殖、生存、分化などの高次機能を制御している。当該年度においては、動脈硬化の初期病変である内膜肥厚におけるネクチン様分子の一つであるNecl-5の役割について検討した。マウスにおいて頸動脈結紮後に形成される内膜肥厚を伴う血管では、Necl-5 mRNAの発現が増加しており、免疫染色では合成型に脱分化した内膜や中膜の血管平滑筋細胞においてNecl-5は強く染色された。Necl-5ノックアウトマウスでは内膜肥厚の形成が減弱しており、Necl-5ノックアウトマウスから初代培養した血管平滑筋細胞では運動と増殖が減弱していた。ところで、進行した動脈硬化病変部でしばしば見られる血管石灰化は血管平滑筋細胞の骨芽細胞様細胞への形質転換が原因と考えられている。BMPERという分子がこの形質転換に深く関わっていることも見出した。すなわち、BMPERは培養ヒト冠動脈平滑筋細胞から分泌され、平滑筋細胞に作用するとalphaSMAなどの平滑筋細胞の分化マーカーの発現は減少し、骨芽細胞マーカーである転写因子Runx2やアルカリホスファターゼの発現が増加した。その結果、カルシウム沈着が促進された。反対に、培養ヒト冠動脈平滑筋細胞においてBMPERをsiRNAによりノックダウンすると、alphaSMAなどの平滑筋細胞の分化マーカーの発現は増加し、骨芽細胞マーカーである転写因子Runx2やアルカリホスファターゼの発現が減少した。その結果、カルシウム沈着が抑制された。BMPERは形質転換を制御するNF-kappaBを活性化し、NF-kappaBを介するシグナル伝達により形質転換を促進していた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Afadin/AF-6 and Canoe: Roles in cell adhesion and beyond2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mandai
    • 雑誌名

      Progress in Molecular Biology and Translational Science

      巻: 116 ページ: 433-454

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-394311-8.00019-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FGD5 mediates pro-angiogenic action of vascular endothelial growth factor in human vascular endothelial cells2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kurogane, Yoshiyuki Rikitake, et al.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 32巻 ページ: 988-996

    • DOI

      DOI:10.1161/ATVBAHA.111.244004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osteoblast-like differentiation of cultured human coronary artery smooth muscle cells by bone morphogenetic protein endothelial cell precursor-derived regulator (BMPER)2012

    • 著者名/発表者名
      Seimi Satomi-Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 ページ: 30336-30345

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.329110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoglobulin superfamily receptors and adherens junctions2012

    • 著者名/発表者名
      Yohein Shimono
    • 雑誌名

      Subcellular Biochemistry

      巻: 60 ページ: 137-170

    • DOI

      10.1007/978-94-007-4186-7_7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nectins in adhesion of different types of cells2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Rikitake
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 125 ページ: 3713-3722

    • DOI

      10.1242/jcs.099572

    • 査読あり
  • [学会発表] BMPER(BMP-binding endothelial regulator)による血管平滑筋細胞の骨芽細胞様細胞への形質転換

    • 著者名/発表者名
      小林 成美
    • 学会等名
      第12回日本NO学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] マウス内膜肥厚形成におけるネクチン様分子-5の役割

    • 著者名/発表者名
      呉羽 布美恵
    • 学会等名
      第12回日本NO学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] VEGFによる血管新生におけるNecl-5の役割

    • 著者名/発表者名
      衣笠 允雄
    • 学会等名
      第12回日本NO学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] ERK Acts Downstream of Nectin-like Molecule-5 in Phenotypic Reversion of Vascular Smooth Muscle Cells

    • 著者名/発表者名
      Fumie Kureha
    • 学会等名
      第77回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi