• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新規可溶性脂質輸送体を標的とした動脈硬化関連疾患の診断とその治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22590832
研究機関福岡大学

研究代表者

上原 吉就  福岡大学, 医学部, 講師 (70373149)

研究分担者 朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
松永 洋一  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (80239053)
キーワード脂質 / 臨床 / リポ蛋白 / コレステロール / 膜輸送体 / 動脈硬化 / 低比重リポ蛋白 / 虚血性心臓病
研究概要

作製したヒトShort-isoform ABCG4コンストラクトを基にATP結合領域K108Mに変異導入したATP-mutant(mut)-ABCG4遺伝子をsite-directed mutagenesis法を用いて作製しヒトpcDNA3-1/Short-isoformmut-ABCG4コンストラクトを作製した.作製したShort-isoform ABCG4遺伝子を過性遺伝子導入および過剰発現恒常株をそれぞれ確立し,Short-isoform ABCG4の遺伝子導入細胞のウェスタンブロット解析の結果、このShort-isoform ABCG4は可溶型と考えられた.^3Hコレステロールを用い、ApoE、ApoA-I,HDL存在下にて、可溶性ABCG4遺伝子の哺乳細胞におけるApoA-I,ApoEおよびHDL依存性のcholesterol effluxへの関与を検討した結果,可溶型ABCG4は,HDL依存性cholesterol effluxを抑制した,可溶型ABCG4は,full-length ABCG4の持つHDL依存性efflux機能と競合し抑制した.ATP結合領域K108Mに変異導入したATP-mutant(mut)-ABCG4GFPタグ付加コンストラクトをCHO cellに過剰発現させるとwild typeと同様に細胞膜および核,細胞質にGFPシグナルを認めていた.この発現局在はwild typeと明らかな差は認めていなかった.さらに可溶性ABCG4のN末端,C末端にそれぞれFLAGタグ,Myc小Hisタグを付置したコンストラクトを作成を行った.そのコンストラクトを用いて,それぞれのタグによって免疫沈降法により他のトランスポーター,転写因子とのdimerizationの存在を検討した.その結果,可溶性ABCG4蛋白はABCG1,ABCG4蛋白とdimerizationをしていることが判明した.また,可溶化の蛋白プロセッシングに関して、各種プロテアーゼ阻害薬を用いて可溶化機構を検討すると,serine proteinase阻害薬にて顕著に可溶化が抑制されることから,serine proteinaseが新規可溶性ABCG4のN末端のプロセッシングに関与していると考えられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

in vitroにおける研究はほぼ順調に進行している.一方でマウスを用いた研究,分泌型蛋白の精製も進行中であるが,ポジティブな結果を得られていない.特に遺伝子改変マウスの作製の失敗が続いている.

今後の研究の推進方策

遺伝子改変マウスの作製の失敗から作製が順調に進行していない.予算的な観点からも再作製をするために他の研究遂行が難しいことにより,遺伝子改変マウス再作製が困難な状況に陥っている.前記理由から,蛋白機能の解析として作製した分泌型蛋白を様々な動物モデルへ投与することにより目的分子の生体への機能の解析を試みることとした.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Possibility of increasing cholesterol efflux by adiponectin and its receptors through the ATP binding cassette transporter A1 in HEK293T cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kitajima K, Miura SI, Yamauchi T, Uehara Y, Kiya Y, Rye KA, Kadowaki T, Saku K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 411 ページ: 305-311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of chronic kidney disease on excessive daytime sleepiness in Parkinson disease2011

    • 著者名/発表者名
      Baba Y, Higuchi MA, Fukuyama K, Abe H, Uehara Y
    • 雑誌名

      Eur J Neurol

      巻: 18 ページ: 1299-1303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tangier Disease2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Uehara, B.Zhang, K.Saku
    • 雑誌名

      Advances in the Study of Genetic Disorders

      巻: 8 ページ: 239-254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pioglitazone enhances cholesterol efflux from macrophages by increasing ABCA1/ABCG1 expressions via PPARγ/LXRα pathway : Findings from in vitro and ex vivo studies2011

    • 著者名/発表者名
      OzasaH, AyaoriM, IizukaM, TeraoY, Uto-KondoH, Yakushiji E, TakiguchiS, NakayaK, HisadaT, Uehara Y, et al
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 219 ページ: 141-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiatherogenic effects of newly developed apolipoprotein A-I mimetic peptide/phospholipid complexes against aortic plaque burden in Watanabe-heritable hyperlipidemic rabbits2011

    • 著者名/発表者名
      Iwata A, Miura SI, Zhang B, Imaizumi S, Uehara Y, Shiomi M, Saku K
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 218 ページ: 300-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Randomized, Double-blind, Controlled, Comparative Trial of Formula Food Containing Soy Protein Versus Milk Protein in Visceral Fat Obesity : FLAVO study2011

    • 著者名/発表者名
      M-Takahira, K-Noda, M-Fukushima, B-Zhang, R-Mitsutake, Y-Uehara, M-Ogawa, T-Kakuma, K-Saku
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 75 ページ: 2235-2243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] THE HDL HANDBOOK ; -Biological Functions and Clinical Implications ; -Chapter 7 : Apolipoprotein A-I Mutations/2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Matsunaga, Yoshinari Uehara, Bo Zhang, Keijiro Saku
    • 雑誌名

      Academic Press (ELSEVIER)

      ページ: 133-151

    • 査読あり
  • [学会発表] A Small Peptide of ApoA-I Mimetic Works Anti-Atherosclerotic Effects by the Strength of HDL Function2012

    • 著者名/発表者名
      Y Uehara, K Oniki, T Shimizu, H Tanigawa, S Abe, S Ando, E Yahiro, S Imaizumi, S Miura, K Saku
    • 学会等名
      The 16th International Simposium on Atherosclerosis
    • 発表場所
      Sydney
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] FAMP, A Promising Anti-atherosclerotic Agent Construct Pre-Beta HDL in vitro and in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Uehara, K. Oniki, H. Tanigawa, S. Abe, S. Ando, E. Yahiro, SI. Miura, K. Saku
    • 学会等名
      第43回日本動脈硬化学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] A Novel ApoA-I mimetics, FAMP Constructs Pre-Beta HDL in vitro and in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Uehara, K.Oniki, H.Tanigawa, S.Abe, S.Ando, E.Yahiro, SI.Miura, K.Saku
    • 学会等名
      The 79th European Atherosclerosis Society Congress
    • 発表場所
      Gothenburg
    • 年月日
      2011-06-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi