• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

血中分子シグネチャ解析法の開発と難治性呼吸器腫瘍診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22590858
研究機関名古屋大学

研究代表者

柳澤 聖  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20372112)

研究分担者 有馬 千夏  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00534843)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード悪性胸膜中皮腫 / プロテオーム
研究概要

前年度までに、悪性胸膜中皮腫組織試料対象とし、質量分子装置を応用した網羅的なタンパク質発現解析を進めた結果、疾患・正常組織中に存在する621種類のタンパク質に関して発現プロファイル情報を取得することに成功している。
これらの情報を基盤として、疾患組織中において発現増強を認める診断マーカー候補分子の探索を進めるため、候補分子全てに対する精密定量測定法であるMRM解析系を構築して、中皮腫症例と対照疾患症例由来の血液試料を用いて検討を行ったところ、中皮腫症例由来の血液試料でのみその存在が確認される分子を発見するに至った。
このことから、当該分子の診断マーカーとしての有用性が非常に高いものであると考えて、実地臨床に広く還元可能な特異的高感度解析法であるELISA系の作製を進めた。構築したプロトタイプの解析系を用いて悪性胸膜中皮腫21例、肺癌116例、非癌呼吸器疾患56例由来の血清試料を対象とした検証実験を進めた結果、悪性胸膜中皮腫の診断感度81.0%、特異度92.6%と、高い診断有用性が示唆される結果を得た。さらに、他臓器由来の腫瘍性疾患(大腸癌、胃癌、膵臓癌、肝臓癌など)症例由来の血液試料を加えて検証をすすめた結果、感度・特異度ともに90%以上と良好な精度が得られたことなど、新規中皮腫診断法の開発につながる成果を得る事に成功した。
当該分子関しては、期間中に特許の出願を1件完了している。
並行して、予後情報などの臨床情報が完備した肺癌組織試料(腺癌111例、扁平上皮癌40例、大細胞癌20例、腺扁平上皮癌8例)について、組織試料の酵素消化とペプチド標識に引き続く質量分析装置による定量的かつ網羅的なタンパク発現解析を遂行し、それぞれの患者の肺癌腫瘍組織が示す蛋白発現プロファイルデータの採取を完了し、肺非小細胞癌の術後予後の予測を可能とする診断法開発の基盤構築を完了した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] NKX2-1/TITF1/TTF-1-induced ROR1 is required to sustain EGFR survival signaling in lung adenocarcinoma2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Yanagisawa K, Arima C, and Takahashi T et al.
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 21 ページ: 348-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MYBPH inhibits NM IIA assembly via direct interaction with NMHC IIA and reduces cell motility2012

    • 著者名/発表者名
      Hosono Y., Yanagisawa K., et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 428 ページ: 173-8

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2012.10.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seven-Signal Proteomic Signature for Detection of Operable Pancreatic Ductal Adenocarcinoma and Their Discrimination from Autoimmune Pancreatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa K., et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Proteomics

      巻: 2012 ページ: 510397

    • DOI

      doi: 10.1155/2012/510397

    • 査読あり
  • [学会発表] Proteomic identification of potential biomarkers of malignant pulmonary mesothelioma2012

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa K., et al.
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120919-20120921
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantitative Proteomic Profiling Identifies CKAP4 as a MalignantPulmonary Mesothelioma-Associated Molecule that Regulates Metabolic Stress2012

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa K., et al.
    • 学会等名
      MECHANISMS & MODELS OF CANCER
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory, USA
    • 年月日
      20120814-20120818
  • [産業財産権] 胸膜中皮腫患者の早期発見のための分子マーカーの組合せとその発現解析方法2013

    • 発明者名
      柳澤 聖 他9名
    • 権利者名
      柳澤 聖 他9名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-039022
    • 出願年月日
      2013-02-28

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi