研究課題/領域番号 |
22590870
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
副島 研造 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30236145)
|
研究分担者 |
猶木 克彦 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40265806)
寺井 秀樹 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50445293)
浜本 純子 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40570239)
佐藤 崇 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20464836)
|
キーワード | 非小細胞肺癌 / 腺癌 / 扁平上皮癌 / pathway signature / PI3K / microRNA / Exon array / 染色体転座 |
研究概要 |
Affymetrix社のGeneChipを用いて100数例の非小細胞肺癌患者における網羅的mRNA発現プロファイリングを行い、pathway signature解析でPTEN loss signature(PI3K signature)と極めて高い類似性を示した遺伝子群の中から、これまでの文献上、肺癌において新規性が高く、かつdruggableなドメインを有する遺伝子に注目し、3遺伝子を選択した。それぞれについて、種々の肺癌細胞株(計18株)での候補3遺伝子のmRNAおよび蛋白の発現を検討し、各遺伝子の今後の実験に最も適当と思われる細胞株4株を選択した。それらの細胞を用いて、各遺伝子毎にそれぞれ、siRNAによる標的遺伝子のknock down(K0)を行い、細胞増殖(MTT assay)、足場非依存性増殖(soft agar colony formation assay)を調べた結果、2遺伝子については有意な細胞増殖の抑制が見られた。 MicroRNAに関しては、上記の検体に対してApplied Biosystems:TaqMan Human MicroRNA Array v2.0を用いて、377の既知のmicroRNA発現プロファイリングを行い、腺癌と扁平上皮癌を選別しうる3つのmiRNAを同定した。さらに88上記検体とは異なる88検体でvalidationを行い、組織型の選別マーカーとしての有用性を確認した。 Exon arrayによる染色体転座のスクリーニングに関しては、現在までに上記検体に対してexon array(Affymetrix社)を行った。まずkinaseに注目し、array結果を解析し、個々の遺伝子内でexon間の発現がその前後で急激に変化している遺伝子を複数抽出した。抽出した遺伝子について、その遺伝子が抽出された検体のgenomic DNAを用いて5'-RACE法による遺伝子の同定を行った。
|