• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

患者血清を用いた免疫複合体疾患動物実験モデルの樹立

研究課題

研究課題/領域番号 22590885
研究機関名古屋大学

研究代表者

坪井 直毅  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (50566958)

研究分担者 湯澤 由紀夫  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00191479)
丸山 彰一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362253)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード好中球 / 全身性ループスエリテマトーデス / インテグリン / Fc受容体
研究概要

今研究はSLEや慢性関節リウマチなどtype II,IIIアレルギー疾患(自己免疫疾患)におけるヒトFcg受容体とCD11bの役割を明らかにすることを目的としている。hFcgRTgマウスではループス腎炎患者血清投与後の糸球体上で有意なIgG沈着を生じたものの蛋白尿は生じなかった。しかしながらhFcgRをMac-1欠損マウス上に発現させることにより、hFcgRIIA発現マウスで蛋白尿、糸球体細胞増殖が認められ、ヒトループス腎炎のマウスでの再現が可能となった。さらにMac-1のSLEにおける役割をpristane腹腔内投与によるSLEモデルで検討した結果、Mac-1が初期の肺胞出血に対しては促進的に、その後の自己免疫疾患に関しては保護的に作用していると示唆する結果を得た。平成24年度はPristane投与腹腔内炎症性サイトカイン濃度を評価した。Pristane投与10日後のIL-6とTNF濃度は野生型で高く、炎症がMac-1-/-マウスでは抑制されていたが、5日目のIL-4とIL-13濃度はMac-1-/-マウスで有意に増加した。したがって同サイトカインの上昇がMac-1-/-マウスでは免疫調整性M2マクロファージの誘導を介し炎症低下に関わっていることが示唆された。さらにMac-1-/-マウスでは腹腔内好酸球数が有意に上昇していたため、Mac-1-/-非依存性に腹腔内に誘導された好酸球由来のIL-4、IL-13が、免疫調整M2マクロファージ誘導を促進し、結果炎症抑制に働いたと考えられた。しかしながらその後のループス腎炎でのMac-1-/-マウスにおける疾患活動性上昇については、炎症改善の遅延、免疫調整性M2による抗原提示の促進、Mac-1陽性B細胞の機能低下など様々な要因が想定され、さらなる検討が必要であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Low serum cultured adipose tissue-derived stromal cells ameliorate acute kidney injury in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuno T
    • 雑誌名

      Cell Transplant

      巻: 22(2) ページ: 287-97

    • DOI

      doi: 10.3727/096368912X655019.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endocytosis of soluble immune complexes leads to their clearance by FcγRIIIB but induces neutrophil extracellular traps via FcγRIIA in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Chen K
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 120(22) ページ: 4421-31

    • DOI

      doi: 10.1182/blood-2011-12-401133.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human lupus serum induces neutrophil-mediated organ damage in mice that is enabled by mac-1 deficiency.2012

    • 著者名/発表者名
      Rosetti F
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 189(7) ページ: 3714-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial CD47 Promotes Vascular Endothelial-Cadherin Tyrosine Phosphorylation and Participates in T Cell Recruitment at Sites ofInflammation In Vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi N
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 189(5) ページ: 2553-62

    • DOI

      doi: 10.4049/jimmunol.1103606.

    • 査読あり
  • [学会発表] LOW SERUM CULTURED ADIPOSE-DERIVED MESENCHYMAL STEM CELLS AMELIORATE CRESCENTIC GLOMERULONEPHRITIS BY FUNCTIONAL POLARIZATION OF MACROPHAGES INTO IMMUNOREGULATORY M2 PHENOTYPE2012

    • 著者名/発表者名
      古橋和拡
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-06-13
  • [学会発表] POTENTIAL OF ADIPOSE-DERIVED STEM CELLS FROM HUMAN/RAT/MOUSE AS A NEW TOOL FOR THE TREATMENT OF SYSTEMIC SCLEROSIS2012

    • 著者名/発表者名
      丸山彰一
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-06-13
  • [学会発表] Mac-1 deficiency exacerbates glomerulonephritis in experimental model of systemic lupus erythematosus2012

    • 著者名/発表者名
      石一沁
    • 学会等名
      第55回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-06-03
  • [学会発表] NCA陽性急速進行性糸球体腎炎の透析導入後にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を合併した2例

    • 著者名/発表者名
      坪井直毅
    • 学会等名
      第57回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
  • [学会発表] ループス患者血清誘導性腎障害は好中球Fcγ受容体IIAにより惹起されインテグリンMac-1欠損下で発症する

    • 著者名/発表者名
      坪井直毅
    • 学会等名
      第55回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
  • [学会発表] Serum Starved Adipose-Derived Stromal Cells Ameliorate Rat Crescentic Glomerulonephritis by Promoting the Generation of M2 Immunoregulatory Macrophages

    • 著者名/発表者名
      古橋和拡
    • 学会等名
      45rd Annual Meeting of The American Society of Nephrology
    • 発表場所
      USA

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi