• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

生理活性ペプチドの特異性を生かした新しい腎疾患治療開発に向けた基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590906
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

吉原 史樹  独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (70393220)

研究分担者 徳留 健  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (00443474)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード生理活性ペプチド / 腎疾患
研究概要

WinROOF software (Mitani, Fukui, Japan) を用いて腎組織における光学顕微鏡上200倍の視野における組織学的変化についての定量化を改めて行った。線維化に関しては、1腎臓毎に20カ所をランダムに選択し、1視野当たりの線維化面積の割合をIndexとして算出した。尿細管の萎縮に関しては、1腎臓毎に10カ所をランダムに選択し、1視野当たりの萎縮尿細管数の全尿細管数に対する割合をIndexとして算出した。この結果、線維化IndexはWild-Saline、Wild-Ang II、GC-A-KO-Salineが2%~4%台であるのに対して、GC-A-KO-Ang IIでは10%以上に及び、この線維化亢進はヒドララジン投与による血圧コントロールで抑制されなかった。尿細管萎縮IndexはWild-Saline、Wild-Ang II、GC-A-KO-Salineが各々0~2%台であるのに対して、GC-A-KO-Ang IIでは10%以上に及び、この尿細管萎縮の亢進はヒドララジン投与による血圧コントロールで抑制されなかった。また、マイクロスフェア法を用いて腎血流量の定量評価を行った。GC-A-KO miceにおいてWild miceと比較して腎血流量は有意に低下していた。昨年度までの分子生物学的検討結果も合わせて、内因性Na利尿ペプチドは、Ang II投与による腎臓の尿細管萎縮や線維化および尿細管細胞や線維芽細胞の形質変換を抑制するが、その機序のひとつとして腎組織の血流維持に果たす役割が関与している可能性が示唆された。さらに、FITC-Dextranを尾静脈より注入し、共焦点レーザー顕微鏡にて腎臓表面直下の腎微小血管数と血管径を定量評価し、内因性Na利尿ペプチドの腎微小循環維持への役割について解析を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 全身性疾患に合併する心疾患 腎不全と心疾患2013

    • 著者名/発表者名
      吉原史樹
    • 雑誌名

      心エコ- Journal of Clinical Echocardiography

      巻: 14 ページ: 294-301

  • [雑誌論文] Association of renal resistive index with target organ damage in essential hypertension.2012

    • 著者名/発表者名
      Doi Y, Iwashima Y, Yoshihara F, Kamide K, Takata H, Fujii T, Kubota Y, Nakamura S, Horio T, Kawano Y.
    • 雑誌名

      American Journal of Hypertension

      巻: 25 ページ: 1292-1298

    • DOI

      10.1038/ajh.2012.113.

    • 査読あり
  • [学会発表] Impact of Hypoalbuminemia on Acute Kidney Injury in Patients with Acute Decompensated Heart Failure -Possible Relation of Atrial Natriuretic Peptide-2013

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Takaya, Fumiki Yoshihara, Hiroyuki Yokoyama, Hideaki Kanzaki, Masafumi Kitakaze, Yoichi Goto, Toshihisa Anzai, Satoshi Yasuda, Yuhei Kawano, Hisao Ogawa, Kenji Kangawa
    • 学会等名
      第77回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130315-20130317

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi