• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

幼若期高脂肪食負荷の高血圧・腎障害メカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 22590908
研究機関東京大学

研究代表者

安東 克之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60184313)

キーワード幼若期肥満 / 食塩感受性高血圧 / ミネラルコルチコイド受容体 / Dah1S.Z-Lepr^<fa>ラット
研究概要

われわれは幼若期からの食塩過剰摂取が不可逆的な腎障害を惹起・重篤化して、成人期の高血圧につながる可能性を示し、そのメカニズムとしてのミネラルコルチコイド受容体(MR)刺激状態を提唱してきた(Kawarazaki H, Andn K,et al. Nephrol Dial Transplant 2010;25:2879;Kawarazaki H,Ando K,et al. Am J Physiol Renal Physiol.2011;300:F1402).そこで、食塩高血圧は肥満高血圧とそのメカニズムにおいて共通点がある(Ando K,et al. Free Radic Biol Med.2009;47:213)ことから、小児肥満における高血圧について検討を行うべく、幼若(3週齢)ならびに成人期(10週齢)の正常ラット(Sprague-Dawleyrats)に対して高脂肪食負荷を行い比較したが、食餌性の肥満は程度が軽く、血圧で差を見いだせず、腎障害も認めなかった。さらにZucker肥満ラットにおける高脂肪食負荷も片腎摘を行っても腎障害を認めなかった。実験プロトコールを変更し、Dah1食塩感受性(Dah1S)ラットとZucker肥満ラットを交配して作成したDahlS肥満ラットで検討を行った。Dah1S肥満ラットはDah1Sラットに比べて通常(0.5%)食塩食で幼若期から肥満、糖代謝異常、脂質代謝異常(特に血清中性脂肪が著明増加)、高血圧を呈し、腎機能障害が顕著であった。食餌量制限(約60%に摂取量を減少)でこれらの改善を認めた。さらに、Dah1S肥満ラットは著明な低レニン血症を認めることから、食塩貯留があり、これが高血圧ならびに腎機能障害に大きな役割を果たしている可能性が考えられた。実際、低塩(0.05%)食にすると高血圧、腎機能障害の改善を認めた。なお、Dah1S肥満ラットでは血漿アルドステロン濃度はDah1Sラットに比べて低下しているが、血漿アルドステロン/血漿レニン活牲比をとると、著明に上昇しており、このモデル動物ではアルドステロン産生増加があり、これはこれらの異常の一因であると考えられた。このモデル動物で副腎重量の増加があることも、この仮説を支持する。今後は高アルドステロン薬の投与などを行い、さらに検討を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の2つのプロトコールがうまくいかなかったが、肥満並びにそれにともなう血圧上昇や腎障害の顕著なDah1S肥満モデルに対象動物を切り替えることにより、期待通りアルドステロン-MR-系が幼若期の食塩感受性高血圧の腎障害のみでなく肥満を伴う高血圧の腎障害にも関連していることを示唆する所見を得たのみでなく、肥満と食塩感受性の密接な関係を仲介する因子としてのアルドステロン-MR系の役割に関する成績も得られそうであり、順調に研究は進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は抗アルドステロン薬投与の影響を見ることによって、アルドステロン・MR系の役割を確認するとともに、肥満に伴うアルドステロン産生増加(副腎重量増加)のメカニズムの解明を行う。特にアディポサイトカインの役割について検討を加える予定である。なお、DahlS肥満ラットに対する低塩食の効果は食事量制限の効果より弱く、その機序の一部にアルドスデロン・MR系が関与しているとしても、単一の機序で説明ができるとは限らない。脂質代謝の改善は低塩食より食事量制限の方が顕著であるので、こちらの観点からも腎障害のメカニズムについて検討を加えたい。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sympathoexcitation by brain oxidative stress mediates arterial pressure elevation in salt-induced chronic kidney disease2012

    • 著者名/発表者名
      Fujita M
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 59 ページ: 105-112

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.111.182923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species and the central nervous system in salt-sensitive hypertension : possible relationship to obesity-induced hypertension2012

    • 著者名/発表者名
      安東克之、藤田恵
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol.

      巻: 39 ページ: 111-116

    • DOI

      10.1111/j.1440-1681.2011.05510.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renal preservation effect of ubiquinol, the reduced form of coenzyme Q102011

    • 著者名/発表者名
      石川晃、河原崎宏雄、安東克之、藤田恵、藤田敏郎、本間之夫
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 15 ページ: 30-33

    • DOI

      10.1007/s10157-010-0350-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mineralocorticoid receptor activation : a major contributor to salt-induced renal injury and hypertension in young rats2011

    • 著者名/発表者名
      河原崎宏雄、安東克之、藤田恵、松井宏光、永江愛、村岡和彦、河原崎千晶、藤田敏郎
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol.

      巻: 300 ページ: F1402-F1409

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00691.2010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rac1 GTPase in rodent kidneys is essential for salt-induced hypertension via a mineralocorticoid receptor-dependent pathway2011

    • 著者名/発表者名
      柴田茂、穆勝宇、河原崎宏雄、村岡和彦、石澤健一、吉田成孝、河原崎和歌子、竹内牧、鮎澤信宏、三好淳、高井義美、石川晃、下澤達雄、安東克之、長瀬美樹、藤田敏郎
    • 雑誌名

      J Clin Invest.

      巻: 121 ページ: 3233-3243

    • DOI

      10.1172/JCI43124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and rationale of Japanese Evaluation between Formula of Azelnidipine and Amlodipine Add on Olmesartan to Get Antialbuminuric Effect Study (J-FLAG) : Evaluation of the antialbuminuric effects between calcium channel blocker with sympatholytic action in hypertensive patients with diabetes and albuminuria2011

    • 著者名/発表者名
      安東克之、羽田勝計、伊藤貞嘉、柏原直樹、野出孝一、南学正臣、下澤達雄、岸本淳司、藤田敏郎
    • 雑誌名

      Cardiovasc Drugs Ther.

      巻: 25 ページ: 341-347

    • DOI

      10.1007/s10557-011-6309-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural history of mineral and bone disorders after living donor kidney transplantation ; One-year prospective observational study2011

    • 著者名/発表者名
      河原崎宏雄、柴垣有吾、福本誠二、木戸亮、安東克之、中島一朗、渕之上昌平、藤田敏郎、深川雅史、寺岡慧
    • 雑誌名

      Ther Apher Dial.

      巻: 15 ページ: 481-487

    • DOI

      10.1111/j.1744-9987.2011.00932.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trial Investigators. Design and rationale of the Study of Assessment for Kidney function by Urinary microalbumin in RAndomized (SAKURA) trial : Comparison of the antialbuminuric effects between L-/N-type and L-type calcium channel blocker in hypertensive patients with diabetes and microalbuminuria2011

    • 著者名/発表者名
      松岡博昭、安東克之、上嶋健治、馬場園哲也、苅尾七臣、佐藤俊哉、中尾一和、藤田敏郎
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens.

      巻: 33 ページ: 455-462

    • DOI

      10.3109/10641963.2010.549271

    • 査読あり
  • [学会発表] 脳内アルドステロンが酸化ストレスを介した中枢交感神経活動亢進をもたらし食塩感受性高血圧に関与している2011

    • 著者名/発表者名
      藤田恵、安東克之、河原崎千晶、村岡和彦、藤田敏郎
    • 学会等名
      第15回日本心血管内分泌代謝学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] エビデンスを作る側の視点:ランダム化二重盲検プラセボ対照試験EVALUATE study2011

    • 著者名/発表者名
      安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第34回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      宇都宮(招待講演)
    • 年月日
      20111020-20111022
  • [学会発表] 食塩感受性高血圧では脳内においてアルドステロンが酸化ストレスを介し中枢交感神経活動亢進に寄与している2011

    • 著者名/発表者名
      藤田恵、安東克之、河原崎千晶、村岡和彦、藤田敏郎
    • 学会等名
      第34回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20111020-20111022
  • [学会発表] ナノバイオテクノロジーを用いた腎糸球体特異的なチロシン水酸化酵素siRNA導入の腎機能改善効果2011

    • 著者名/発表者名
      河原崎千晶、清水英樹、藤田恵、村岡和彦、河原崎宏雄、堀雄一、要伸也、西山伸宏、山田明、片岡一則、安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第34回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20111020-20111022
  • [学会発表] 減塩に基づく高血圧治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      安東克之
    • 学会等名
      第34回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20111020-20111022
  • [学会発表] ループス腎炎マウスの腎障害進展におけるアルドステロンの役割についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      村岡和彦、清水英樹、河原崎宏雄、河原崎千晶、藤田恵、安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第34回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20111020-20111022
  • [学会発表] ナノバイオテクノロジーを用いた腎糸球体特異的なチロシン水酸化酵素siRNA導入の腎機能改善効果2011

    • 著者名/発表者名
      河原崎千晶、清水英樹、藤田恵、村岡和彦、堀雄一、要伸也、西山伸宏、山田明、片岡一則、安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110615-20110617
  • [学会発表] ループス腎炎マウスの腎障害進展におけるアルドステロンの役割についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      村岡和彦、清水英樹、河原崎宏雄、河原崎千晶、藤田恵、安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110615-20110617
  • [学会発表] 脳内酸化ストレス・アルドステロンを介した中枢交感神経活動亢進が慢性腎臓病に関与している2011

    • 著者名/発表者名
      藤田恵、河原崎千晶、村岡和彦、清水英樹、安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110615-20110617
  • [学会発表] 心血管ホルモンと酸化ストレスの関連2011

    • 著者名/発表者名
      下澤達雄、松井宏光、王紅、穆勝宇、河原崎宏雄、森典子、上竹勇三郎、神保りか、レーマンラタパティ、竹中克、安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第84回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20110421-20110423
  • [学会発表] 脳内酸化ストレス・アルドステロンを介した中枢性交感神経活動亢進が慢性腎臓病に関与している2011

    • 著者名/発表者名
      藤田恵、河原崎千晶、村岡和彦、安東克之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第84回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20110421-20110423
  • [備考] 東大病院・22世紀医療センターのHP 内:活動報告→分子循環代謝病学講座

    • URL

      http://www.h.u-tokyo.ac.jp/research/center22/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi