• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

腹膜透析における新規バイオマーカーの開発と分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590910
研究機関京都大学

研究代表者

笠原 正登  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50393351)

研究分担者 森 潔  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60343232)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード腹膜透析 / pleiotrophin / 線維化 / 炎症 / 腹膜線維症
研究概要

①Pleiotrophin(PTN)の腹膜組織の発現と機能
PTNは細胞増殖、遊走、血管新生にかかわる増殖因子である。ヒト腹膜においてPTNは発現すること、腹膜透析排液中にも存在することを示した。また腹膜炎において排液中のPTNが増加していた。腹膜線維症モデルマウスにおいては、経時的にPtn発現が増加した。Ptn KOマウスに腹膜線維症が軽度であり、炎症細胞浸潤や炎症性サイトカインが低下しており、腹膜透過性の亢進が軽減していた。Ptn KOマウスにおいては線維化および細胞増殖が減少しており、Ptnは腹膜線維化において炎症、線維化、細胞増殖のいずれにも関わる因子であることが示唆された。
②腹膜透析液排液中のNgal濃度の測定
Ngalは種々の組織において、炎症あるいは感染により発現誘導される急性期蛋白である。被嚢性腹膜硬化症の前駆病変としての腹膜の炎症・線維化とNgalの関係を明らかにするために、腹膜透析排液のNgal濃度を測定した。同一症例においても透析液の種類・貯留時間などによりNgal値は大きく変動した。そこで補正法を考案した結果、同一症例でほぼ一定の結果が得られるようになった。排液中Ngal補正値は被嚢性腹膜硬化症の症例で有意に高値であった。さらに細菌性腹膜炎では発症時にさらに高値を示し、抗生物質投与により経時的に濃度の低下を認めた。腹膜炎症状を有さない腹膜透析患者群において、排液中Ngal濃度自体は透析期間とは相関を示さなかったが、Ngal補正値は有意な正の相関を示した。以上の結果より、排液中Ngalは腹膜の慢性微小炎症を反映する可能性、被嚢性腹膜硬化症の発症と何らかの相関を示す可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Peritoneal fibrosis and high transport are induced in mildly pre-injured peritoneum by 3,4-dideoxyglucosone-3-ene in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoi, H., Kasahara, M., Mori, K., Kuwabara, T., Toda, N., Yamada, R., Namoto, S., Yamamoto, T., Seki, N., Souma, N., Yamaguchi, T., Sugawara, A., Mukoyama, M., and Nakao, K.
    • 雑誌名

      Peritoneal Dialysis International

      巻: 33 ページ: 143-154

    • DOI

      10.3747/pdi.2011.00033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natriuretic peptide receptor guanylyl cyclase-A protects podocytes from aldosterone-induced glomerular injury.2012

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Y., Mukoyama, M., Yokoi, H., Kasahara, M., Mori, K., Kato, Y., Kuwabara, T., Imamaki, H., Kawanishi, T., Koga, K., Ishii, A., Tokudome, T., Kishimoto, I., Sugawara, A., Nakao, K.
    • 雑誌名

      Journal of American Society of Nephrology

      巻: 23 ページ: 1198-1209

    • DOI

      10.1681/ASN.2011100985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exacerbation of diabetic nephropathy by hyperlipidaemia is mediated by toll-like receptor 4 in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara, T., Mori, K., Mukoyama, M., Kasahara, M., Yokoi, H., Saito, Y., Ogawa, Y., Imamaki, H., Kawanishi, T., Ishii, A, Koga, K., Mori, PK., Kato, Y., Sugawara, A., Nakao, K.
    • 雑誌名

      Diabetologia

      巻: 55 ページ: 2256-2266

    • DOI

      10.1007/s00125-012-2578-1

    • 査読あり
  • [学会発表] Analyses of microRNAs Targeting CTGF in Peritoneal Fibrosis Mouse Model

    • 著者名/発表者名
      Koga Kenichi
    • 学会等名
      American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Diego, USA
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科内科学講座 内分泌代謝内科

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/index-jp.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi