• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

筋ジストロフィー犬における機械刺激チャネルの動態解析とそれに基づいた治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590950
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

永田 哲也  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 室長 (50362976)

研究分担者 岩田 裕子  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所 分子生理部, 室長 (80171908)
武田 伸一  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, トランスレーショナル・メディカルセンター, センター長 (90171644)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードSAC / TRPV2 / DMD
研究概要

TRP 蛋白質(transient receptor potential protein) は,種々の物理化学刺激によって活性化される広範なCa2+流入チャネル群(TRP チャネル遺伝子スーパーファミリー)である。この中で特に機械刺激チャネルTRPV2 は、正常組織では細胞内膜系に存在するが、生体内に異常が生じた場合、例えばマウス等の筋ジストロフィーや拡張型心筋症などの場合の筋変性疾患に伴って、TRPV2 が細胞膜に移行し、活性化される性質がある。本申請では筋ジストロフィー犬におけるTRPV2 を中心としたTRP 蛋白質の心筋及び骨格筋での発現変化を分子生物学的解析し、さらにそれらの阻害剤を使った心筋変性や骨格筋変性を抑制する新規治療法の開発を目的とする。従来の抗体ではイヌに対する染色性が弱くTRPV1と2で抗原性に交差性があったため、新たな抗体で筋ジス犬(発症後)及び正常犬の組織で検証した結果、筋ジス犬ではTRPV2は局在の変化が認められた。Western blotでも同様であった。心筋で検討したがその変化については明らかではなかった。
昨年、TRPC1、TRPC6、TRPC7おいての発現量の変化を検討したが、筋ジス犬および正常犬では差が認められなかったので、今回は新たにCanineのTRPM4/TRPM3の遺伝子を検討したが、その両者ともに差が明らかではなかった。現在、Canineのarrayを用いて解析を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Prognostic impact of left ventricular noncompaction in patients with Duchenne/Becker muscular dystrophy - Prospective multicenter cohort study2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura K
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      pii:S0167-5273(12)01687-7.10.1016/j.ijcard

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bodywide skipping of exons 45-55 in dystrophic mdx52 mice by systemic antisense delivery.2012

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 109 ページ: 13763-13768

    • DOI

      10.1073/pnas.1204638109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extensive and prolonged restoration of dystrophin expression with vivo-morpholino-mediated multiple exon skipping in dystrophic dogs.2012

    • 著者名/発表者名
      Yokota T
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Ther

      巻: 22 ページ: 306-315

    • DOI

      10.1089/nat.2012.0368

    • 査読あり
  • [学会発表] hDystrophin Δ 45-55の機能的役割の解明2012

    • 著者名/発表者名
      谷端淳
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会
    • 発表場所
      岐阜(長良川国際会議場・岐阜都ホテル)
    • 年月日
      20120914-20120914
  • [学会発表] Exon skipping approach; exon 45-55 skipping.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagata T
    • 学会等名
      9th Japanese-French Symposium for ‘muscular dystrophy’
    • 発表場所
      Tokyo,Japan(JA Kyosai building, Conference hall)
    • 年月日
      20120907-20120908
    • 招待講演
  • [学会発表] Myogenic Transduction and Cell Surface Marker Selection of DMD Fibroblasts for Exon Skipping Assay.2012

    • 著者名/発表者名
      Saito T
    • 学会等名
      The 11th Annual Scientific meeting of The Asian Oceanian Myology Center
    • 発表場所
      Kyoto, Japan(Shiran Kaikan)
    • 年月日
      20120607-20120607
  • [学会発表] mdx及びmdx52マウスを用いたin vivoおよびin vitroでのエクソン・スキップ効率の検討2012

    • 著者名/発表者名
      永田哲也
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京(東京国際フォーラム)
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [学会発表] Myogenic transduction and cell surface marker selection of DMD fibroblasts enable stable dystrophin mRNA expression for exon skipping assay.2012

    • 著者名/発表者名
      Saito T
    • 学会等名
      American society of gene & cell therapy 15th Annual meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA(Pennsylvania Convention Center)
    • 年月日
      20120517-20120517
  • [学会発表] Demonstration of systemic exon 45-55 multiple skipping in dystrophic mdx52 mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y
    • 学会等名
      American society of gene & cell therapy, 15th Annual meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA(Pennsylvania Convention Center)
    • 年月日
      20120516-20120516
  • [産業財産権] アンチセンス核酸2012

    • 発明者名
      武田伸一,永田哲也,他
    • 権利者名
      国立精神・神経医療研究センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/084295
    • 出願年月日
      2012-12-27

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi