• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

血管性認知症に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590958
研究機関香川大学

研究代表者

上野 正樹  香川大学, 医学部, 准教授 (30322267)

研究分担者 黄 政龍  公益財団法人田附興風会, 医学研究所第一研究部, 研究主幹 (10271511)
阪本 晴彦  香川大学, 医学部, 教授 (60106549)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード血管性認知症 / オステオポンチン / CD36
研究概要

血液脳関門障害を伴う血管性認知症の治療目的のため、オステオポンチン治療に併用予定のアンギオテンシン受容体の阻害剤(ARB)の効果を検討したところ、高血圧ラットや一過性脳虚血モデル動物にて有効性が示された(J Hypertens 2011; Hypertens Res 2012)。 また、血管性認知症の新規増悪因子を検討していく中で、血管性認知症モデル動物の血液脳関門障害血管で発現が亢進しており、血管性認知症の治療のためのターゲットになりうる分子として、新たにCD36を指摘することができ(Neuropathol Appl Neurobiol 2011; Transporters in the blood-brain barrier, Alzheimer's Disease Pathogenesis, 2011)、さらに、酸化ストレス亢進状態にある老化促進モデルマウスSAMP8脳において、そのCD36の発現が増加しており、記憶学障害とCD36発現亢進との間になんらかの関係があるものと推測された(Arch Gerontol Geriatr 2013; The Senescence-Acclerated Mouse (SAM): Achievements and Future Directions, Chapter 14, 2012)。 これらのことより、血管性認知症治療目的のためには、オステオポンチン投与に併用するものとして、ARBのみならずCD36やLDL受容体の発現の調節を可能にする薬剤が候補に挙がる可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CD36 expression in the brains of SAMP82013

    • 著者名/発表者名
      Wu B, Ueno M, Kusaka T, Miki T, Nagai Y, Nakagawa T, Kanenishi K, Hosomi N, Sakamoto H
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 56 ページ: 75-79

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1016/j.archger.2012.07.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral blood volume combined with amplitude-integrated EEG can be a suitable guide to control hypoxic/ischemic insult in a piglet model2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nakamura
    • 雑誌名

      Brain & Development

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2012.10.007.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The optimal timing of antihypertensive medication administration for morning hypertension in patients with cerebral infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Naohisa Hosomi
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 35 ページ: 720-724

    • DOI

      10.1038/hr.2012.25.

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化ストレスとアミロイドベータ蛋白輸送体の発現との関係について2012

    • 著者名/発表者名
      上野正樹、松本晃一、田中澄子、阪本晴彦
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120426-28
  • [図書] The Senescence-Accelerated Mouse (SAM)2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ueno
    • 総ページ数
      145-154
    • 出版者
      Blood-brain barrier in SAMP8

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi