• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

翻訳リボゾーム親和精製法による弓状核におけるインスリンシグナルの標的遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 22590995
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中江 淳  慶應義塾大学, 医学部, その他 (00344573)

研究分担者 川野 義長  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80571463)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードAGRPニューロン / TRAP法 / 遺伝子発現解析
研究概要

本研究では、視床下部弓状核のAGRPニューロンにおける3-phosphoinositide-dependent protein kinase 1 (PDK1)-Foxo1経路の標的遺伝子を同定することを目的としている。そのためのニューロン特異的遺伝子発現解析の方法として、Translating Ribosome Affinity Purification (TRAP)法を利用することを選択した 。すなわち、EGFPとlarge-subunit ribosomal protein L10aのN末端との融合蛋白をAGRPニューロン特 異的に発現させるトランスジェニックマウスを作製し、抗EGFP抗体による免疫沈降を利用し、AGRPニ ューロン特異的な遺伝子発現解析を網羅的に行うことを計画した。HEK293培養細胞において、 EGFP-L10aを一過性発現させ、抗EGFP抗体にて免疫沈降することにより、RNAを回収しうることを確 認した。現在、EGFP-L10aを組織特異的に発現させるtransgeneの構築を終了した。さらにこのtransgene が、Cre recombinaseにより、発現が誘導されることを細胞レベルで確認した。並行して、組織特異的 EGFP-L10a発現トランスジェニックマウスを樹立するため、transgeneの injectionを行い、2ラインの陽性マウスを得ることができた。今後、このマウスとニューロン特異的Cre recombinase発現トランスジェニックマウスを掛け合わせることにより、実際にTRAP法を試み、ニューロン特異的の遺伝子発現解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Novel repressor regulates insulin sensitivity through interaction with Foxo12012

    • 著者名/発表者名
      Nakae J, Cao Y, Hakuno F, Takemori H, Kawano Y, Sekioka R, Abe T, Kiyonari H, Tanaka T, Sakai J, Takahashi S, Itoh H
    • 雑誌名

      EMBO J

      巻: 31 ページ: 2275-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of FoxO1 in the Hypothalamus and Pancreas Causes Obesity and Glucose Intolerance2012

    • 著者名/発表者名
      Kim HJ, Kobayashi M, Sasaki T, Kikuchi O, Amano K, Kitazumi T, Lee YS, Yokota-Hashimoto H, Susanti VY, Kitamura YI, Nakae J, Kitamura T
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 153 ページ: 659-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of PDK1-Foxo1 signaling in myeloid Cells predisposes to adipose tissue inflammation and insulin resistance2012

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, Nakae J, Watanabe N, Fujisaka S, Iskandar K, Sekioka R, Hayashi Y, Tobe K, Kasuga M, Noda T, Yoshimura A, Onodera M, Itoh H
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 61 ページ: 1935-1948

    • DOI

      doi: 10.2337/db11-0770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of SIK3 in Glucose and Lipid Homeostasis in Mice2012

    • 著者名/発表者名
      Uebi T, Itoh Y, Hatano O, Kumagai A, Sanosaka M, Sasaki T, Sasagawa S, Doi J, Tatsumi K, Mitamura K, Morii E, Aozasa K, Kawamura T, Okumura M, Nakae J, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e37803

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0037803

    • 査読あり
  • [学会発表] 3-Phosphoinositide-Dependent Protein Kinase 1 (Pdk1) Regulates Macrophage Migration, Polarization, and Insulin Sensitivity

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, Nakae J, Itoh H
    • 学会等名
      72nd Scientific Sessions, American Diabetes Association
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
  • [学会発表] 脂肪組織マクロファージにおける3-phosphoinositide-dependent protein kinase 1 (Pdk1)の生理的役割の検討

    • 著者名/発表者名
      川野義長、中江 淳、春日雅人、伊藤 裕
    • 学会等名
      第85回日本内分泌学会学術総会口演
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] 新規Foxo1 CoRepressor (FCoR/P13)は膵α細胞において、インスリン分泌を調節しうる

    • 著者名/発表者名
      中江 淳、小谷紀子、川野義長、伊藤 裕
    • 学会等名
      第55回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      横浜
  • [学会発表] マクロファージにおける3-phosphoinositide dependent protein kinase 1 (Pdk1)は生体内の糖代謝調節に重要である

    • 著者名/発表者名
      川野義長、中江 淳、春日雅人、伊藤 裕
    • 学会等名
      第55回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      横浜
  • [学会発表] マウス膵β細胞におけるFCoR/Foxo1 CoRepressorはインスリン分泌を調節しうる

    • 著者名/発表者名
      小谷紀子、中江 淳、川野義長、伊藤 裕
    • 学会等名
      第33回日本肥満学会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] マウス高脂肪食負荷による肝臓および腸管の慢性炎症に与える影響の検討

    • 著者名/発表者名
      川野義長、中江 淳、伊藤 裕
    • 学会等名
      第33回日本肥満学会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 弓状核AgRPニューロン特異的PDK1欠損マウスの骨代謝異常

    • 著者名/発表者名
      中田正範、笹沼秀幸、中江 淳、矢田俊彦
    • 学会等名
      第33回日本肥満学会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 糖・エネルギー代謝調節におけるNEWCOMERS

    • 著者名/発表者名
      中江 淳
    • 学会等名
      第46回日本小児内分泌学会学術集会 教育セミナー
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi