• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ミネラルコルチコイド受容体関連高血圧の分子病態の解明と新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22591018
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

柴田 洋孝  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20245484)

研究分担者 伊藤 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40252457)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアルドステロン / ミネラルコルチコイド受容体 / PKC
研究概要

2型糖尿病モデルマウスdb/dbおよびコントロールマウスdb/-の腎臓におけるPKCシグナルとミネラルコルチコイド受容体(MR)活性の検討
昨年までの検討結果から、高グルコース環境ではPKCbetaが活性化されて、MRのセリン残基のリン酸化が増加し、ユビキチン化の減少を介して、MR蛋白が安定化されることが示された。そして、高グルコース環境下でのMR活性化には、少なくともMR蛋白の安定化が関与することがin vitroにて示された。本年度の研究では、前年までの結果が個体レベルでも起きていることを証明するために、2型糖尿病モデルdb/dbを用いてさらに検討を行った。
その結果、db/dbマウスの腎臓では、db/-と比べて、PKCalphaおよびPKCbetaともに活性化されていることがWestern blotにて示された。また、MRの蛋白レベルおよびMR標的遺伝子であるSGK1蛋白レベルは、db/dbにおいて上昇を認めた。さらに、古典的PKC阻害薬Go6976を投与した結果、MRおよびSGK1蛋白レベルは減少した。この結果より、db/dbマウスの腎臓組織では、PKCalphaおよびPKCbetaの活性化を介して、MR蛋白が安定化して増加することによるMR活性化を惹起して、SGK1レベルが並行して増加したことが示された。これらの結果から、糖尿病では古典的PKCの活性化が示されていたが、古典的PKCシグナルの活性化が、MRの安定化を介したMR活性化を惹起するために、腎障害の一因となっていることが個体レベルで初めて示された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of KCNJ5 mutations on gene expression in aldosterone-producing adenomas and adrenocortical cells2012

    • 著者名/発表者名
      S.Monticone
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism

      巻: 97 ページ: 1567-1572

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative stress-induced glomerular mineralocorticoid receptor activation limits the benefit of salt reduction in Dahl salt-sensitive rats.2012

    • 著者名/発表者名
      K.Kitada
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e41896

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for perioperative complications of laparoscopic adrenalectomy including single-site surgery2012

    • 著者名/発表者名
      S.Hattori
    • 雑誌名

      Journal of Endourology

      巻: 26 ページ: 1463-1467

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinical relevance of mineralocorticoid receptor-associated hypertension: a subtype of resistant hypertension2012

    • 著者名/発表者名
      H.Shibata
    • 学会等名
      A satellite symposium of the 24th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, Aldosterone & Salt: Heart and Kidney
    • 発表場所
      Palm Cove, Australia
    • 年月日
      20121005-20121007
    • 招待講演
  • [学会発表] ミネラルコルチコイド受容体関連高血圧におけるアルドステロン拮抗薬の使い分け2012

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 学会等名
      第35回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120920-20120922
    • 招待講演
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群とアルドステロン2012

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 学会等名
      第35回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120920-20120922
    • 招待講演
  • [学会発表] 治療抵抗性高血圧のサブタイプとしてのミネラルコルチコイド受容体関連高血圧の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 学会等名
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120419-20120421
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病におけるミネラルコルチコイド受容体の活性化機構2012

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 学会等名
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120419-20120421
    • 招待講演
  • [図書] Annual Review糖尿病・代謝・内分泌20122012

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 心血管内分泌検査から読み解く降圧薬俺流処方2012

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      南山堂

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi