• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

コアバインディングファクター白血病発症機構の解明と治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591026
研究機関東京大学

研究代表者

上久保 靖彦  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60548527)

キーワード遺伝子 / CBF白血病 / AML1/RUNX1 / ノックアウトマウス
研究概要

A:マウスジェネティクスを駆使した白血病発症機構の解析
Cre Cbfb+/56M/RUNX1PM12A/PM12A(Ser249及びSer266が脱リン酸)、Cre Cbfb+/56M/RUNXPM13A/PM13A(Ser249及びSer276が脱リン酸)マウスを用いた解析
上記Cre Cbfb+/56M/RUNX1PM12A/PM12A(Ser249及びSer266が脱リン酸)、Cre Cbfb+/56M/RUNXPM13A/PM13A(Ser249及びSer276が脱リン酸化)複合マウスの白血病発症までの期間はコントロールと大きく変わらない傾向にあるが、ENUなどで付加的遺伝子異常を導入した場合は、コントロールと比べて白血病発症までの期間は延長されることから、Inv16白血病にRUNX1のリン酸化は要求されるが、複数のリン酸化部位すべてがリン酸化されていることが要求される可能性があることが判明した。
を繁殖中である。
B:CBF白血病特異的治療ターゲットの同定及びMolecular Libraryを用いた薬剤特定、ハイスループットスクリーニング系の確立
HIPK2、p300の白血病細胞増殖における機能解明
RUNX1、p300、HIPK2、MN1のノックダウンにてヒトInv16白血病細胞(ME1細胞)及びヒトAML-ETO白血病(Kasumi-1細胞)はG2/M細胞周期停止の後、細胞は分化し、アポトーシスが誘導される事を確認した。HIPK2とp300の活性化が最も細胞増殖に影響を与えることが判明した。このことからコアバインディング白血病発症機構でHIPK2、p300HAT活性が最も重要であり、HATを抑制することが治療に結びつくことが示唆されたため、HAT Inhibitorn作成と、そのHighThroughPut Screeningシステムの確立をめざし、東京大学オープンイノベーションセンターを利用した創薬の準備を完成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

マウスジェネティクスにより、研究代表者のCBF白血病発症におけるRUNX1複合体(HAT複合体)活性の重要性が完全に判明した。また創薬システムの確立も順調に進行しており、CBF白血病特異的治療薬を開発できる状態となった。

今後の研究の推進方策

HAT活性(P300及びHIPK2)がCBF白血病発症に重要であることが推測されたことから、研究代表者は7月より大阪大学医学部医学研究科遺伝子治療学教室に移籍し、HAT Inhibitor創薬を開始する。
同時にさらなく詳細の解明のため、移籍先にてInv16ノックインマウスとp300ノックアウトマウス、HIPK2ノックアウトマウスによるマウスジェネティクスを開始し、Inv16白血病を代表としたCBF白血病に重要なエピジェネティックプロファイルを同定する準備を行なう。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pituitary lymphoma developing within pituitary adenoma2012

    • 著者名/発表者名
      Ken Morita
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 95(6) ページ: 721-724

    • DOI

      10.1007/s12185-012-1075-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Induced Pluripotent Stem Cells From Primary Chronic Myelogenous Leukemia Patient Sample2012

    • 著者名/発表者名
      熊野恵城
    • 雑誌名

      Blood

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-KIT with D816Y/V Mutations Cooperate with CBFB-MYH11 to Accele rate Leukemogenesis in Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Ling Zhao
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 119(6) ページ: 1511-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lymphoma with specific affinity to endocrine organs2011

    • 著者名/発表者名
      森田剣
    • 雑誌名

      Ann Hematol.

    • DOI

      10.1007/s00277-011-1372-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crk-associated substrate lymphocyte type regulates myeloid cell motility and suppresses the progression of leukemia induced by p210Bcr/Abl2011

    • 著者名/発表者名
      瀬尾幸子
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 102(12) ページ: 2109-17

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.02066.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Composite diffuse large B-cell lymphoma and CD20-positive peripheral T-cell lymphoma2011

    • 著者名/発表者名
      山崎翔
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 61(11)

    • DOI

      10.1111/j.1440-1827.2011.02713.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of AML1/Runx1 accelerates the development of MLL-ENL leukemia through downregulation of p19ARF2011

    • 著者名/発表者名
      西本菜穂子
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 118(9) ページ: 2541-50

    • 査読あり
  • [学会発表] KIT with D816 Mutations Cooperates with CBFB-MYH11 for Leukemogenesis in Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Ling Zhao
    • 学会等名
      ASH
    • 発表場所
      米国(San Diego, California)
    • 年月日
      2011-12-12
  • [学会発表] コアバインディングファクター(CBF)白血病新規発症機構:RUNX1 Dominant Inhibition Independent Leukemogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      上久保靖彦
    • 学会等名
      JACLS(小児白血病研究会)総会
    • 発表場所
      大阪(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi