• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Bリンパ球の生存・増殖における抗アポトーシス分子アナモルシンの役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22591034
研究機関大阪大学

研究代表者

柴山 浩彦  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (60346202)

研究分担者 金倉 譲  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)
田中 宏和  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40360846)
キーワードアナモルシン / PICOT / PKC / P38MAPK / 鉄・硫黄クラスター
研究概要

アナモルシン(AM)の作用機序を解明する目的にて、Yeast-two-hybrid法を用いてAMと結合する分子として、PICOTという分子をクローニングした。AMのYeastホモログのDre2とPICOT、およびそのYeastホモログのGrx3/4が鉄・硫黄蛋白であることより、AMもPICOTと結合し、鉄・硫黄蛋白として機能していると考えられた。PICOT KOマウスの表現型はAMKOマウスの表現型と酷似しており、ともにKO胎児は身体が小さく、肝臓も小さく、胎生後期に致死となる。IL-3依存性マウス造血細胞株のBa/F3に、AMのN末端フラグメントを過剰発現させ、AMとPICOTの結合を阻害すると、Ba/F3の増殖が低下することから、AMとPICOTの結合は、細胞増殖に必須であることが予想された。
また、AM KOマウスから作成したMEF細胞を用いて、AMの下流シグナルを検討したところ、AM KO MEF細胞では、PKCθ/δおよびP38MAPKが活性化されており、さらに細胞周期制御分子であるCyclinD1の発現の低下を認め、これらが原因となり、AM KO MEF細胞の細胞増殖が著明に遅延していることが示唆された。
以上の結果から、AMはPICOTと結合し、鉄・硫黄クラスターを形成しPKC、P38MAPKの活性化を負に制御することで細胞増殖に関与している可能性が示唆された。AM TGマウスとPKCδKOマウスにおいて、Bリンパ球の増加がみられるのは、AMがPKCδを負に制御することで説明が可能と考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A cell-death-defying factor, anamorsin mediates cell growth through inactivation of PKC and p38MAPK.2011

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Shibayama H, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 405 ページ: 303-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear translocation of anamorsin during drug-induced dopaminergic neurodegeneration in culture and in rat brain.2011

    • 著者名/発表者名
      Park KA, Shibayama H, et al.
    • 雑誌名

      J Neural Transm

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] A Cell-Death-Defying Factor, Anamorsin, Contributes Cell Growth through Binding with PICOT and Inactivation of PKCs and p38MAPK.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibayama H, Saito Y, et al.
    • 学会等名
      The American Society of Hematology 52nd Annual meeting
    • 発表場所
      Orange County Convention Center, Orlando (USA)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 抗細胞死分子アナモルシンは、p38MAPKを不活化し細胞増殖をもたらす2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤有里、柴山浩彦, ら
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] A CELL-DEATH-DEFYING FACTOR, ANAMORSIN, CONTRIBUTES CELL GROWTH THROUGH INACTIVATION OF P38 MAPK2010

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Shibayama H, et al.
    • 学会等名
      The 15th Congress of European Hematology Association
    • 発表場所
      The Gran Via Conference Center, Barcelona (Spain)
    • 年月日
      2010-06-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi