• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

腫瘍原性チロシンキナーゼ依存性細胞増殖機構の弱点の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22591036
研究機関大阪大学

研究代表者

水木 満佐央  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (80283761)

研究分担者 金倉 譲  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)
柴山 浩彦  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (60346202)
キーワード樹状細胞 / 白血病 / plasmacytoid DC / class I mutation / class II mutation
研究概要

骨髄系造血器腫瘍は、造血幹・前駆細胞レベルでの遺伝子異常が原因で発症する疾患である。骨髄系造血器腫瘍患者の末梢血中に、腫瘍由来の樹状細胞が存在していることが証明されているが、樹状細胞分化における骨髄系造血器腫瘍関連遺伝子異常の役割は不明である。そこで我々は、マウス造血幹・前駆細胞からFLT3-ligand単独で樹状細胞を誘導する培養系を確立し、骨髄系造血器腫瘍関連遺伝子異常が樹状細胞分化に及ぼす影響について解析した。Class I変異としてFLT3-ITD、FLT3-TKD、CA(constitutive active)-N-Ras、c-Kit-TKD、FIP1L1/PDGFRα、TEL/PDGFRβ、class II変異としてAML1/ETO、PML/RARα、CBFβ/MYH11、AML1dCについて検討した。pDC/cDC ratioは、FLT3-ITD、FLT3-TKDおよびすべてのclass II変異はコントロールと同等の値を示したが、CA-N-Ras、c-Kit-TKD、FIP1L1/PDGFRα、TEL/PDGFRβでは著明な低下を認めた。また恒常活性化型のシグナル伝達分子について検討したところ、CA-MEK1およびCA-STAT5Aでは著明な減少を認め、FLT3-ITD、FLT3-TKD以外のclass I変異に認められたpDC/cDC ratioの低下はMEK、STAT5の異常活性化の関与が示唆された。DC細胞表面のMHCII、共刺激分子(CD80、CD86)の発現強度を指標に成熟度を解析したところ、class I変異間で成熟度が異なり、成熟度の低いFLT3-ITD誘導DCはコントロールと同等のMLR活性を示したが、成熟度の高いCA-N-Ras誘導DCおよびTEL/PDGFRβ誘導DCは高いMLR活性を示した。以上より、マウス造血幹・前駆細胞から樹状細胞を誘導する系において、特に増殖促進性のclassI変異が樹状細胞分化に影響を及ぼすことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

多発性骨髄腫細胞株においてFGFR3活性化変異発現によりプロテアゾーム阻害剤感受性が増強されることを見出したが、活性化変異FLT3においては明らかではなく現時点では活性化変異チロシンキナーゼに普遍的な現象とは考えられない。.

今後の研究の推進方策

プロテアゾーム構成分子に対するshRNA導入および各種阻害剤との併用療法による作用増強効果についてさらに検討を加える。Synthetic lethal遺伝子のスクリーニングを進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] C-terminal mutation of RUNX1 attenuates the DNA-damage repair response in hematopoietic stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      Satoh Y, Matsumura I, Mizuki M, et al
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 26(2) ページ: 303-311

    • DOI

      10.1038/leu.2011.202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myeloid neoplasm-related gene abnormalities differentially affect dendritic cell differentiation from murine hematopoietic stem/progenitor cells2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita J, Mizuki M, et al
    • 雑誌名

      Immunlogy letters

      巻: 136(1) ページ: 61-73

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2010.12.006

    • 査読あり
  • [学会発表] 恒常活性化変異FGFR3 Lys650Gluは形質細胞腫瘍のボルテゾミブ感受性を増強する2011

    • 著者名/発表者名
      大塚正恭、水木満佐央, 他
    • 学会等名
      第73回日本血液学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] 当科における悪性リンパ腫に対するDeVIC療法施行例の後方視的検討2011

    • 著者名/発表者名
      大塚正恭、前田哲生、水木満佐央, 他
    • 学会等名
      第9回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-07-23
  • [学会発表] Constitutive active FGFR3 Lys650Glu mutation enhances the borte zomib-sensitivity in plasma cell malignancy2011

    • 著者名/発表者名
      Otsuka M, Mizuki M, et al
    • 学会等名
      The 16th Congress of the European Hematology Association
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2011-06-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi