研究課題
基盤研究(C)
ヒトES細胞において確立した独自の好中球分化誘導法を駆使してヒトiPS細胞からの血液細胞分化誘導を検討したところ、マクロファージ主体となってしまった。しかし、分化誘導初期には骨髄系の前駆細胞は存在し、これをマクロファージが貪食していると思われる所見を得た。このようなマクロファージによる血球貪食はヒトの疾患でも知られており、その培養系モデルとなる可能性を想定して分子機構の解析を試みた。I型インターフェロン(IFNα1、IFNα2、 IFNβ1)の発現をRT-PCR により解析したところ、ヒトES細胞では3株中1株のみで、ヒトi PS細胞では4株全てにおいて分化誘導に伴ってI型インターフェロンの発現が認められた。以上のように、ヒトiPS細胞からの血球分化においてI型インターフェロン産生が高頻度である傾向を認めた。しかしながら、ヒトiPS細胞の株数(さらには供給元)を増やし、培養条件を詳細に検討したところ、一部の細胞株において、低密度培養条件において好中球優位の分化が認められた。一方、ヒトES細胞でも細胞株数を増やして詳細に検討したところ、細胞株によってはマクロファージ優位の分化が認められた。以上より、ヒトiPS細胞における血球貪食による好中球分化不全には再現性が必ずしも無いことが明らかとなった。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
Cell Metab
巻: 16 ページ: 394-406
DOI:10.1016/j.cmet.2012.08.001.
Cellular Reprogram
巻: 13 ページ: 361-370
DOI:10.1089/cell.2011.0004