• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

臍帯血などからの活性化同種NK細胞培養増幅に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591056
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 淳司  北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (50250452)

キーワードNK細胞 / 臍帯血
研究概要

本研究においては従来培養増幅することが困難とされていた、がん細胞や白血病細胞に対して強力な細胞障害活性を有する同種NK細胞を臍帯血などから効率的に増幅することにより、新しい細胞療法の基盤構築を目的としています。臍帯血をリンパ球ソースとし、ヒト血清を添加したGMPグレーの培地にIL-2,IL-15などのサイトカインや抗CD3抗体などを加えて培養することによって、約3週間でNK細胞を純度約70-80%、約1000倍に増幅しうることが可能となった。さらにこのようにして培養増幅したNK細胞は、NK細胞活性化受容体であるNKG2Dや細胞内障害物質であるGranzymeを高発現しており、活性化されたNK細胞であることが明らかとなった。これらのNK細胞はCD16+CD56+細胞が7割でありNKp30,NKp44,NKp46などの活性型NK細胞受容体を発現していた。またこの培養増幅した活性化NK細胞は白血病細胞株K562を効率よく障害したばかりでなく、患者由来の白血病細胞をも障害することが可能であるが、同種PHA blastを障害することはないことが明らかとなった。これらの結果から、臍帯血などを用いて白血病細胞のみならずHLA class I発現の低下することの多い固形癌などに対する細胞障害活性を有する活性化NK細胞を特異的かつ効率的に培養増幅する方法が確立できた。今後、活性化NK細胞を用いた細胞療法への発展が期待されることが意義深い。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Expansion of CD4^+ CD25^+ regulatory T cells from cord blood CD4^+ cells using the common γ-chain cytokines (IL-2 and IL-15) and rapamycin.2011

    • 著者名/発表者名
      Asanuma S, Tanaka J, et al
    • 雑誌名

      Ann Hematol

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ZAPS is a potent stimulator of signaling mediated by the RNA helicase RIG-I during antiviral responses2011

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa S, Tanaka J, et al.
    • 雑誌名

      Nature Immunol

      巻: 12 ページ: 37-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of minimal residual disease in adultacute lymphoblastic leukemia.2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Tanaka J, et al.
    • 雑誌名

      Inter J Hematol

      巻: 92 ページ: 481-489

    • 査読あり
  • [学会発表] 造血細胞移植とNK細胞2010

    • 著者名/発表者名
      田中淳司
    • 学会等名
      第45回 愛媛臨床血液懇話会
    • 発表場所
      松山 大和屋本店 招待講演
    • 年月日
      2010-08-07

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi