• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

シェーグレン症候群新規治療薬としてのBAFFシグナル阻害物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22591084
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

吉本 桂子  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (20383292)

キーワードBAFF / シェーグレン症候群 / 単球 / IL-6 / シグナル伝達 / JAK3 / 阻害剤 / リン酸化
研究概要

本研究はシェーグレン症候群の根治療薬開発に向け、B細胞を活性化する因子であるBAFFを標的分子とした新しい治療薬の探索を行うことを目的としている。そのためin vitroにおけるBAFF-BAFF受容体結合モデルを作製し、励起される細胞内シグナル伝達経路の解明とその阻害剤の探索を行う。
今年度までにIFNγにより刺激されたTHP-1ではBAFF受容体(BR3)発現が亢進し、このBR3にBAFFが結合することにより、THP-1からのIL-6産生が誘導されることを明らかにし、この培養系においてJAK3阻害剤が顕著なIL-6産生抑制作用を有することを明らかにした。これよりBAFFがその受容体に結合することにより励起されるシグナルにはJAK3が関与していることが示唆された。本年度はシェーグレン症候群患者末梢単球にBAFF刺激を加え、IL-6産生が亢進した細胞を用いて、JAK3発現を検討した。その結果、シェーグレン症候群患者末梢単球において無刺激でもJAK3リン酸化が亢進しており、BAFF刺激によりJAK3リン酸化が更に亢進することが明らかとなった。またBAFF刺激による患者末梢単球からのIL-6産生はJAK3阻害剤により強く抑制されることが判明した。このような現象が実際に病変組織で起こっているかどうかを検討するため、シェーグレン症候群患者涙腺組織を用いて、BAFFおよびBAFFR発現を免疫組織染色を用いて検討した。その結果、リンパ球浸潤の認められた組織ではBAFF発現はCD4T細胞およびB細胞、CD11c陽性細胞(単球、マクロファージ)に発現しており、BAFF受容体はB細胞およびCD11c陽性細胞に発現していることが判明した。これらの結果より、組織においてもBAFF-BAFFRによるシグナル伝達が起こっている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒト末梢単球におけるBAFFシグナル阻害作用を持つリード化合物の候補が見つかったことに加え、組織染色の検討を開始し、病変組織におけるBAFFおよびBAFF受容体発現の様式が判明しつつあり、順調に進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

シェーグレン症候群患者末梢単球を用いて、BAFFシグナル伝達分子の同定を行う。またTHP-1を用いたBAFFシグナルモデルを利用して同定されたBAFFシグナル伝達分子の阻害物質のスクリーニングを行う。
候補化合物を絞り、自己免疫疾患モデルマウス、シェーグレン症候群モデルマウスを用いてin vivo試験を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 自己免疫疾患の病態形成におけるmTORの関与について2011

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子
    • 雑誌名

      月刊リウマチ科

      巻: 46(1) ページ: 67-71

    • URL

      http://www.kahyo.com/item/R201107-461

  • [雑誌論文] Regulatory mechanisms for the production of BAFF and IL-6 are impaired in monocytes of patients of primary Sjogren's syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, et al
    • 雑誌名

      Arthritis Research and Therapy

      巻: 13(5) ページ: R170

    • 査読あり
  • [学会発表] Possible involvement of JAK3 pathway in production of IL-6 induced by BAFF in peripheral monocytes of patients with primary Sjogren's syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] Abnormalities in a JAK-STAT pathway are involved in the aberrant production of IL-6 by BAFF-stimulated peripheral monocytes of patients with primary Sjogren's syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto
    • 学会等名
      American College of Rheumatology 2011
    • 発表場所
      Chicago McCormick Place (Convention Center)(USA)
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] Possible involvement of JAK3 pathway in production of IL-6 induced by BAFF in human monocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto
    • 学会等名
      4^<th> East Asian Group of Rheumatology
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2011-10-15
  • [学会発表] REGULATION OF IL-6 PRODUCTION INDUCED BY SOLUBLE BAFF IN MONOCYTES OF PATIENTS WITH PRIMARY SJOGREN'S SYNDROME2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto
    • 学会等名
      11^<th> International Symposium for Sjogren's syndrome
    • 発表場所
      Athens Athenaeum intercontinental Hotel(ギリミャ)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] シェーグレン症候群患者末単球からのIL-6産生とBAFFシグナルの関与2011

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子
    • 学会等名
      第20回日本シェーグレン症候群学会
    • 発表場所
      ホテル金沢(石川)
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] ヒト単球からのBAFF誘導型IL-6産生におけるJAK経路の関与2011

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子
    • 学会等名
      第55回日本リウマチ学会総会学術集会
    • 発表場所
      ポートピアホテル(兵庫)
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] A JAK3 pathway may be involved in the production of IL-6 by human monocytes stimulated with BAFF2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto
    • 学会等名
      Immunology 2011
    • 発表場所
      San Francisco (USA) Moscone Center
    • 年月日
      2011-05-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi