• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アレルギー性喘息肺での浸潤リンパ球のリアルタイムイメージング解析

研究課題

研究課題/領域番号 22591093
研究機関山口大学

研究代表者

長谷川 明洋  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80376376)

キーワードアレルギー / 喘息 / 炎症 / イメージング / T細胞
研究概要

アレルギー性炎症疾患の発症はTh2細胞依存的であることが知られているが、数の上では浸潤細胞の数パーセント程度であり、Th2細胞が実際の肺の炎症の場でどのような機能を果たしているのかなど、ダイナミックな細胞動態はほとんど明らかになっていない。
本研究では蛍光を発するTh2細胞を移入するシステムを使って、気道炎症を起こしたマウズの肺でTh2細胞の浸潤を定量的に解析するためのリアルタイム可視化モニタリング系を独自に開発し、マウス喘息モデルにおいて抗原吸入後に起こるTh2細胞の浸潤の動態を時空間的に解析した。また、Th2細胞以外の機能的T細胞サブセットについても炎症巣でのそれぞれの細胞分布や挙動を解析し、今年度こ以下の結果を得た。
1.遺伝子操作マウスのT細胞を用いた浸潤様式のイメージング解析
申請者のグループのこれまでの解析により、マウス喘息モデルで気道炎症が起きなし、または増悪することが示唆されている分子のノックアウトマウスのCD4T細胞を用いて実験を行い、イメージング解析によりその浸潤様式を調べた。その結果、喘息の発症が抑制されるCD69ノックアウトマウスのCD4T細胞は抗原吸入後の肺への集積が抑制されることが明らかとなった。
2.マルチカラーモニタリングによる細胞間相互作用の解析
GFPやRFPトランスジェニックマウスなどの細胞を用いてTh2細胞以外の機能的T細胞サブセットについて抗原吸入後の肺への集積を調べたところ、Th1細胞、Th17細胞、Th9細胞なども肺に集積することが明らかとなった。またこれらTh2細胞以外のT細胞サブセットの肺への浸潤様式はTh2細胞とは異なっていた。
3.ライブマウス肺組織内におけるT細胞サブセットの動的挙動解析
Th2細胞以外のT細胞サブセットについても喘息肺内部での動態をビデオ撮影し、浸潤様式の動的解析を行って活性化状態などをTh2細胞と比較検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した研究の目的を達成するため研究実施計画に従って研究を遂行し、計画通りに研究が進んでいる。

今後の研究の推進方策

これまでのところ、本研究課題は当初の研究計画通りに進んでおり、次年度も研究実施計画に従って研究を推進していく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Complete genome sequence of NBRC 3288, a unique cellulose-nonproducing strain of Gluconacetobacter xylinus isolated from vineger2011

    • 著者名/発表者名
      Ogino, H.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 193 ページ: 6997-6998

    • DOI

      10.1128/JB.06158-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of cancer-cell seeding, viability and deformation in the lung, muscle and liver, visualized by subcellular real-time imaging in the l ive mouse2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K.
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 31 ページ: 3665-3672

    • 査読あり
  • [学会発表] 喘息肺での浸潤リンパ球のリアルタイムイメージング2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川明洋
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] Crucial role for CD69 in the pathogenesis of DSS-induced colitis2011

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Hasegawa
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] 炎症の誘導にともなうリンパ球浸潤のバイオイメージング2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川明洋
    • 学会等名
      第20回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学(千歳市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.yamaguchi-u.ac.jp/

  • [産業財産権] CD69アンタゴニストを含む肝炎治療用組成物2011

    • 発明者名
      中山俊憲、長谷川明洋、白井睦訓
    • 権利者名
      国立大学法人千葉大学、国立大学法人山口大学
    • 産業財産権番号
      特願2011-247036号
    • 出願年月日
      2011-11-11

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi