アレルギー性炎症疾患の発症はTh2細胞依存的であることが知られているが、数の上では浸潤細胞の数パーセント程度であり、Th2細胞が実際の肺の炎症の場でどのような機能を果たしているのかなど、ダイナミックな細胞動態はほとんど明らかになっていない。本研究では蛍光を発するTh2細胞を移入するシステムを使って、気道炎症を起こしたマウスの肺でTh2細胞の浸潤を定量的に解析するためのリアルタイム可視化モニタリング系を独自に開発し、マウス喘息モデルにおいて抗原吸入後に起こるTh2細胞の浸潤の動態を時空間的に解析した。また、樹状細胞の抗原取り込み過程の時間的定量的解析を行い、今年度に以下の結果を得た。 1)樹状細胞の抗原分子取り込み過程の時間的定量的解析:抗原分子が肺組織内に取り込まれ、そこで炎症が誘導されるためには、まず抗原分子が樹状細胞などの抗原提示細胞に取り込まれてプロセシングを受ける必要がある。そこでGFP陽性の樹状細胞を移入し、蛍光標識した抗原分子を吸入させて肺組織内に取り込まれた抗原分子を取り込む過程の時間的定量的解析を行った。その結果、樹状細胞は抗原吸入20分後には抗原分子を取り込みはじめることが明らかとなった。 2)ナイーブT細胞とエフェクターT細胞の浸潤の動態比較:ナイーブT細胞とエフェクターT細胞の浸潤様式を比較したところ、抗原吸入後エフェクターT細胞のみが肺に集積し、抗原特異的CD4T細胞であってもナイーブT細胞の場合には肺に集積しないことが明らかとなった。 3)ライブマウス肺内イメージングシステムを用いた樹状細胞の抗原分子取り込み過程の動的挙動解析:GFP陽性の樹状細胞を移入し、抗原吸入後に樹状細胞が抗原を取り込む過程をビデオ撮影し、抗原取り込み過程の動的挙動解析を行った。また、マルチカラーイメージングによりTh2細胞のfocus形成との関わりを解析した。
|