• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

補助シグナル分子マーカーによる喘息疾患誘発性CD4T細胞サブセットの分類と同定

研究課題

研究課題/領域番号 22591098
研究機関順天堂大学

研究代表者

秋葉 久弥  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60338316)

キーワード補助シグナル分子 / T細胞分化 / コラーゲン誘発性関節炎マウス
研究概要

免疫反応の中心的役割を果たすCD4 T細胞は、抗原刺激のみならず、補助シグナル分子と呼ばれる細胞表面機能分子の働きによって、その活性化・不活化が制御されている。補助シグナル分子には、B7-CD28ファミリーとTNF-TNFRファミリーの2大ファミリーが存在するが、近年、Th1/Th2誘導に関わる新たな補助シグナル分子としてTIMファミリー分子が同定された。これまでTIM-1, TIM-2, TIM-3に対するモノクローナル抗体を作製し、抗原提示細胞やT細胞におけるそれら分子の発現を明らかにするとともに、樹状細胞-T細胞クロスプレゼンテーションにおける役割等、TIM分子の生理的重要性を明らかにしてきた。
今回、T細胞に発現すると考えられてきたTIM-1分子がB細胞に発現し、アゴニスト作用を持つ抗TIM-1抗体の刺激により抗体産生細胞へと導かれ、生体内において抗体産生を調節している可能性を示した。また同様に、T細胞に発現しTh2反応のネガティブレギュレーターとして作用すると考えられてきたTIM-2分子も、B細胞に強く発現し、増殖や抗体産生に関与することを見出した。さらに、アゴニスト作用を持つ抗TIM-2抗体をコラーゲン誘発性関節炎マウスに投与した結果、T細胞の反応に影響することなく、血清中の抗コラーゲン抗体価を上昇させ、結果、関節炎症状を悪化させることを明らかにした。これらの結果から、TIM-1, TIM-2分子は単にT細胞にのみ発現し、Th1/Th2反応を調節しているだけでなく、B細胞における抗体産生細胞への分化、抗体産生調節にも大きな役割をもつことが示唆された。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Expression and function of inducible costimulator on peripheral blood CD4^+ T cells in Behcet's patients with uveitis : a new activity marker?2010

    • 著者名/発表者名
      Usui, Y
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 51 ページ: 5099-5104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TIM-3 : a novel regulatory molecule of alloimmune activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Boenisch, O
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 185 ページ: 5806-5819

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Premature terminal exhaustion of Friend virus-specific effector CD8^+ T cells by rapid induction of multiple inhibitory receptors.2010

    • 著者名/発表者名
      Takamura, S
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 184 ページ: 4696-4707

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of B7RP-1/ICOS co-stimulation to lethal acute GVHD.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, J
    • 雑誌名

      Pediatr Transplant

      巻: 14 ページ: 540-548

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TIM1 is an endogenous ligand for LMIR5/CD300b : LMIR5 deficiency ameliorates mouse kidney ischemia/reperfusion injury.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi, Y
    • 雑誌名

      J Exp Med

      巻: 207 ページ: 1501-1511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TIM-3 determines severity of liver ischemia/reperfusion injury in mice in a TLR4-dependent manner.2010

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Y
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 139 ページ: 2195-2206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The emerging role of TIM-1 in the mechanism of liver ischemia and reperfusion injury in the mouse.2010

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Y
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 51 ページ: 1363-1372

    • 査読あり
  • [学会発表] TIM4 regulates asthmatic response in a murine model of asthma.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, J.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] CD70-CD27 interaction regulates asthmatic response in a murine model of asthma.2010

    • 著者名/発表者名
      Makino, F.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Anti-TIM-2 mAb exacerbates collagen-induced arthritis by stimulating B cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Secretion of wound-induced TGF-β1 and TGF-β2 enhance airway epithelial repair via HB-EGF and TGF-α.2010

    • 著者名/発表者名
      Harada, N.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] TIM1 is an endogenous ligand for IMIR5/CD300b : LMIR5 deficiency ameliorates kidney ischemia/reperfusion injury.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi, Y.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Premature terminal exhaustion of Friend virus-specific effector CD8^+ T cells by rapid induction of multiple inhibitory receptors2010

    • 著者名/発表者名
      Takamura, S.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Antibodies against B7-DC with differential binding properties exert opposite effects : Implication of dual functions in PD-1 and B7-DC interactions.2010

    • 著者名/発表者名
      Azuma, M.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] RANKL is a critical factor for the differentiation, maintenance, and survival of antigen-sampling M cells in the intestine.2010

    • 著者名/発表者名
      Knoop, K.A.
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Expression and Function of Inducible Costimulator in Patients with Ocular Behcet's Disease : Possible Involvement in IFN and IL-17 Production.2010

    • 著者名/発表者名
      Usui, Y.
    • 学会等名
      Annual meeting of the ARVO(Association for Research in Vision and Ophthalmology)
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, USA
    • 年月日
      20100502-20100506
  • [学会発表] The Role of CD40/CD40L Costimulatory pathway in experimental induced choroidal neovascularization.2010

    • 著者名/発表者名
      Umazume, K.
    • 学会等名
      Annual meeting of the ARVO(Association for Research in Vision and Ophthalmology)
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, USA
    • 年月日
      20100502-20100506
  • [学会発表] マウス脈絡膜新生血管モデルに対するCD40の関与2010

    • 著者名/発表者名
      馬詰和比古
    • 学会等名
      第114回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20100415-20100418
  • [学会発表] Secretion of wound-induced TGF-β1 and TGF-β2 enhance airway epithelial wound repair via HB-EGF and TGF-α.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, J.
    • 学会等名
      European Respiratory Society Annual Congress Barcelona 2010
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] マウス脈絡膜新生血管モデルに対するCD40の関与2010

    • 著者名/発表者名
      横井克俊
    • 学会等名
      第165回東京医科大学医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] TIM-4の喘息モデルマウスにおける役割の検討2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤潤
    • 学会等名
      第50回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会議場
    • 年月日
      2010-04-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi