• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

自己免疫疾患の病態における新規炎症マーカータンパク質(LRG)の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22591101
研究機関独立行政法人医薬基盤研究所

研究代表者

仲 哲治  独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, 部長 (30303936)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードLRG / 炎症
研究概要

LRG(Leucine rich alpha2 glycoprotein)は、以前申請者らが免疫疾患患者血清より同定した新規炎症マーカー蛋白質である。関節リウマチ等のヒト自己免疫疾患において上昇するが、その役割はこれまで不明であった。本研究の目的は、LRGの生理機能および疾患病態への関与を解明し、治療標的としての意義を検討することで、難病の新規治療法開発へとつなげる事である。
①LRG KOマウスの作成とLRGの炎症における機能の解析
平成23年度に得られたLRG KOマウスを繁殖に用いたところ、子のKOマウスも正常に出生し、健康に成長して交配可能となり、加齢による特別な変化も認められなかった。本年度は繁殖したKOマウスを用いて種々の疾患モデルの作製を行った。具体的には、LPS投与(菌血症モデル)、関節炎・腸炎・ぶどう膜炎等の自己免疫疾患誘導、加齢性黄斑変性症様の血管新生誘導、癌細胞移植(担癌モデル)などを行い、野生型マウスとの比較を行った。この結果、いくつかの疾患モデルにおいて、LRGの重要性を示唆する結果が得られた。LRGは創薬標的としても有望と考えられ、本年度より秘密保持契約のもとで製薬企業との共同研究を開始した。現在、論文作成に向けた各データの蓄積と分子レベルでの病態解析が進行中である。
②LRG のin vitroでの機能解析
LRGは細胞外分泌蛋白であるが、受容体や結合タンパク質は不明である。これまでの研究で同定した受容体候補蛋白については中和抗体を用いた検討の結果、LRGシグナル伝達に必須ながら十分ではないことが示唆された。本年度は、他の受容体分子を同定するため、(1) 酵母ツーハイブリット法による結合分子探索と (2) LRG結合性膜表面蛋白質のカラム精製とプロテオミクス手法による分子同定を行った。現在、同定された候補分子について培養細胞レベルにて個別検討中である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Lectin-based immunoassay for aberrant IgG glycosylation as the biomarker for Crohn's disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinzaki S, 他13名, Naka T, Plevy S E, Takehara T, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis.

      巻: 19(2) ページ: 321-31

    • DOI

      10.1097/MIB.0b013e318280eade

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma membrane proteomics identifies bone marrow stromal antigen 2 as a potential therapeutic target in endometrial cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama T, Enomoto T, Serada S, Morimoto A, Matsuzaki S, Ueda Y, Yoshino K, Fujita M, Kyo S, Iwahori K, Fujimoto M, Kimura T, Naka ,T.
    • 雑誌名

      Int J Cancer.

      巻: 132(2) ページ: 472-84

    • DOI

      10.1002/ijc.27679

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCS-1 gene delivery cooperates with cisplatin plus pemetrexed to exhibit preclinical antitumor activity against malignant pleural mesothelioma.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwahori K, Serada S, Fujimoto M, Ripley B, Nomura S, Mizuguchi H, Shimada K, Takahashi T, Kawase I, Kishimoto T, Naka T.
    • 雑誌名

      Int J Cancer.

      巻: 132(2) ページ: 459-71

    • DOI

      10.1002/ijc.27611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adoptive transfer of Th1-conditioned lymphocytes promotes axonal remodeling and functional recovery after spinal cord injury.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Jin X, Ueno M, Tanabe S, Kubo T, Serada S, Naka T, Yamashita T.
    • 雑誌名

      Cell Death Dis.

      巻: 3 ページ: e363

    • DOI

      10.1038/cddis.2012.106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum HE4 as a diagnostic and prognostic marker for lung cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Iwahori K, Suzuki H, Kishi Y, Fujii Y, Uehara R, Okamoto N, Kobayashi M, Hirashima T, Kawase I, Naka T.
    • 雑誌名

      Tumour Biol.

      巻: 33(4) ページ: 1141-9

    • DOI

      10.1007/s13277-012-0356-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppressor of cytokine signaling 1 DNA administration inhibits inflammatory and pathogenic responses in autoimmune myocarditis.2012

    • 著者名/発表者名
      Tajiri K, Imanaka-Yoshida K, Matsubara A, Tsujimura Y, Hiroe M, Naka T, Shimojo N, Sakai S, Aonuma K, Yasutomi Y.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 189(4) ページ: 2043-53

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1103610.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] nvolvement of SIK3 in glucose and lipid homeostasis in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Uebi T, 他25名, Naka T, Ikegawa S, Tsumaki N, Matsuda J, Takemori H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(5) ページ: e37803

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0037803.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periostin facilitates skin sclerosis via PI3K/Akt dependent mechanism in a mouse model of scleroderma.2012

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Serada S, Fujimoto M, Terao M, Kotobuki Y, Kitaba S, Matsui S, Kudo A, Naka T, Murota H, Katayama I.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(7) ページ: e41994

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0041994

    • 査読あり
  • [学会発表] Heterogeneous Nuclear RNP-K Is a Novel Cold-Related Autoantigen in Patients with Raynaud’s Phenomenon.2012

    • 著者名/発表者名
      Serada S, Fujimoto M, Naka T.
    • 学会等名
      ACR2012 第78回米国リウマチ学会議
    • 発表場所
      米国(ワシントン)
    • 年月日
      20121109-20121114
  • [学会発表] INTERLEUKIN (IL)-6 DEFICIENCY DOES NOT AFFECT MOTOR NEURON DISEASE CAUSED BY SUPEROXIDE DISMUTASE 1 MUTATIONS2012

    • 著者名/発表者名
      YONG MEI, Fujimoto M, Ohkawara T, Yang L, Serada S, Tsunoda S, Naka T.
    • 学会等名
      International Cytokine Society 2012
    • 発表場所
      スイス(ジュネーブ)
    • 年月日
      20120911-20120915
  • [学会発表] UP-REGULATION OF INTERLEUKIN 8 AND CXC CHEMOKINE LIGAND 1 BY COLD STIMULATION IN HUMAN DERMAL MICROVASCULAR ENDOTHELIAL CELLS: A ROLE IN WINTER ULCERATION AND COLD URTICARIA2012

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Murota H, Fujimoto M, Serada S, Yong M, Ohkawara T, Naka T, Katayama I.
    • 学会等名
      International Cytokine Society 2012
    • 発表場所
      スイス(ジュネーブ)
    • 年月日
      20120911-20120915
  • [学会発表] PERIOSTIN, A NOVEL MATRICELLULAR PROTEIN, IS REQUIRED FOR CUTANEOUS SCLEROSIS IN A MOUSE MODEL OF SCLERODERMA2012

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Serada S, Fujimoto M, Murota H, Kotobuki Y, Kitaba S, Naka T, Katayama I.
    • 学会等名
      31th EULAR 2012
    • 発表場所
      ドイツ(ベルリン)
    • 年月日
      20120606-20120609
  • [図書] INTESTINE2013

    • 著者名/発表者名
      工藤進英  世良田聡 藤本穣 仲哲治 他
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      日本メディカルセンター
  • [図書] 先端医療シリーズ43 循環器疾患の最新医療2012

    • 著者名/発表者名
      永井良三 許俊鋭 鄭忠和 澤芳樹 堀正二 小川聡 田林晄一 佐野俊二 天野篤 筒井裕之 小川久雄 寺田弘司   世良田聡 仲哲治
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      先端医療技術研究所
  • [産業財産権] 膠原病に伴うレイノー症状を診断する方法及び診断用キット2012

    • 発明者名
      仲哲治 藤本穣 世良田聡
    • 権利者名
      独立行政法人医薬基盤研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-141434
    • 出願年月日
      2012-06-22
  • [産業財産権] 結核検査用バイオマーカー2012

    • 発明者名
      仲哲治 藤本穣 世良田聡
    • 権利者名
      独立行政法人医薬基盤研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-84996
    • 出願年月日
      2012-04-03

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi