• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

形質細胞様樹状細胞を活性化するアジュバントを取り入れた感染症粘膜ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591105
研究機関福井大学

研究代表者

伊保 澄子  福井大学, 医学部, 講師 (80151653)

研究分担者 前山 順一  国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (40199641)
竹内 健司  福井大学, 医学部, 助教 (40236419)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードワクチン / 粘膜 / 結核 / アジュバント / CpG DNA / 形質細胞様樹状細胞
研究概要

粘膜ワクチンは、感染症の発症・重症化の予防ばかりでなく、感染阻止にも有効であることから、将来のワクチンとして注目されている。これまでに、免疫刺激オリゴDNA"G91"「特許3976742号」を、ジフテリアトキソイドと組み合わせてマウス鼻腔に投与すると、抗原特異的な抗体反応が、形質細胞様樹状細胞(インターフェロンアルファを産生する樹状細胞)を介して、粘膜を含む全身に増強することを明らかにした。次いで、結核菌の抗原タンパク質と組み合わせてモルモット皮内やマウス鼻腔に接種し、G91がTh1免疫を主体とした細胞性免疫の誘導を増強することを明らかした。
本年度は、G91を、成人結核の予防ワクチンに有用生が高いと思われる結核菌抗原タンパク質と共に、BCG免疫後8週経ったモルモットに3週毎3回皮内投与した。最終免疫から更に3週後に結核菌を噴霧し、5週後に剖検し、肺、脾臓の病変を観察した。また、4週間の還元培養による菌数測定により、結核菌に対する感染抵抗性を検討した。その結果、抗原とG91を追加免疫したモルモットでは、追加免疫をしなかったモルモットや抗原のみを追加免疫したモルモットに比べて菌数が少なく、G91は成人結核に対する防御免疫の誘導をも増強する可能性が示された。
次に、健康な成人の末梢血単核球を結核菌抗原タンパク質及びG91と共培養し、培養細胞のT-bet (Th1細胞への分化を促進する転写因子)、GATA-3(Th2細胞への分化を促進する転写因子)、及びIL-17(Th17細胞が産生するサイトカイン)の発現を検討した。その結果、G91は、ヒトにおいても、Th1型免疫反応を増強する可能性が示された。
形質細胞様樹状細胞を活性化するG91は、抗体反応や細胞性免疫の誘導を目的とした感染症粘膜ワクチンの開発に応用が可能であると思われる。特に成人結核ワクチンの開発への応用が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一部研究手法を変更したが、これにより研究が加速し、達成目標に近いレベルまで進展した。
形質細胞様樹状細胞の機能制御に関する研究は予定通り開始されている。この研究を次年度に継続することにより、感染症粘膜ワクチンの開発可能性が明らかになることが予想される。

今後の研究の推進方策

開発した免疫刺激オリゴDNA"G91"を経鼻投与ワクチンのアジュバントとして用いることにより、結核の経鼻ブースターワクチンが開発可能であることが示された。実施中のJST A-STEP ハイリスク挑戦タイプ(~平成25年10月)との連携により研究を加速し、JST A-STEP 育成研究に繋いで実用化を目指す。
さらに、学術的観点から、G91の作用メカニズムの研究を継続する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 経鼻ワクチンの効果に及ぼす喫煙の影響2012

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 雑誌名

      Smoking Science

      巻: 27 ページ: 3-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spleen tyrosine kinase (Syk)の生理的役割とその阻害薬の作用2012

    • 著者名/発表者名
      千原一泰
    • 雑誌名

      リウマチ科

      巻: 47 ページ: 694-699

  • [雑誌論文] HCV NS5A protein containing potential liands for both Src homology 2 and 3 domains enhances autophosphorylation of Src family kinase Fyn in B cells2012

    • 著者名/発表者名
      K.Nakashima
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e46634

    • 査読あり
  • [学会発表] BCG Tokyo172株のサブポピュレーションBCG-IIを用いた結核ブースターワクチンの評価系の構築とワクチン候補の評価2013

    • 著者名/発表者名
      前山順一
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20130318-20130320
  • [学会発表] C型肝炎ウイルスNS5A蛋白質のSrc homology 2/3ドメイン結合能とB細胞での発現によるSrcファミリーキナーゼFynの活性化2012

    • 著者名/発表者名
      中島謙治
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] 結核ブースターワクチンとしての結核菌組換えタンパク質およびアジュバントの評価2012

    • 著者名/発表者名
      前山順一
    • 学会等名
      第16回日本ワクチン学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20121117-20121118
  • [学会発表] C型肝炎ウイルスNS5AはB細胞のチロシンキナーゼFynを活性化する2012

    • 著者名/発表者名
      中島謙治
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121113-20121115
  • [学会発表] TLR7/9依存性インターフェロン産生抑制におけるV蛋白質とTRAF6の相互作用の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      北川善紀
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121113-20121115
  • [学会発表] パラミクソウイルスC蛋白質とIRF7依存性インターフェロン産生シグナル2012

    • 著者名/発表者名
      山口まゆ
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121113-20121115
  • [学会発表] HCV NS5A protein containing potential ligands for both Src homology 2 and 3 domains enhances autophosphorylation of Src family kinase Fyn in B cells.2012

    • 著者名/発表者名
      K.Nakashima
    • 学会等名
      Congress 22nd IUBMB-37th FEBS
    • 発表場所
      Sevilla (Spain)
    • 年月日
      20120907-20120909
  • [図書] 平成24年度喫煙科学研究財団研究年報2013

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 総ページ数
      000-000
    • 出版者
      経鼻投与ワクチンの有効性に対する喫煙の影響―タバコ主流煙抽出物によるT細胞免疫の抑制
  • [図書] 平成23年度喫煙科学研究財団研究年報2012

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 総ページ数
      277-281
    • 出版者
      経鼻投与ワクチンの有効性に対する喫煙の影響―ニコチンの影響

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi