• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

熱性痙攣重積後の内側側頭葉てんかん発症の病態解明と新たな予防戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591132
研究機関愛媛大学

研究代表者

福田 光成  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (80274330)

研究分担者 鈴木 由香  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄付講座准教授 (00304634)
江口 峰斉  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50420782)
田中 潤也  愛媛大学, プロテオ医学研究センター, 教授 (70217040)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード熱性けいれん / てんかん / サイトカイン / 動物モデル
研究概要

遷延性温熱誘発痙攣(pHS)モデルを用いて、熱性痙攣重積が海馬硬化症を伴う内側側頭葉てんかん(MTLE-HS)の原因となるか、炎症性サイトカインはMTLE-HS発症に影響を及ぼすかを検討した。日齢10にpHSを誘発する群、発作後と翌日にIL-1βを投与する群、及び対象群に分け、日齢70にカイニン酸を投与し痙攣出現時間(SOT)を測定した。次に日齢10と12にpHSを誘発する群、2回の発作後と翌日にIL-1βを投与する群、及び対照群に分け同様にSOTを測定した。更には炎症性サイトカインとしてTNFαを使用し、上記と同様な実験を行った。その結果、日齢10と12にpHSを誘発し発作後と翌日にIL-1βを投与した群のみで有意にSOTが短縮した。この唯一有意差を認めた『IL-1βを投与しpHSを反復誘発させた群(反復pHS+IL-1β群)』を用いて、中枢神経系病変の検討を行った。
ラットを、反復pHS+IL-1β群と対照群の2群に分け、日齢70に全身麻酔下に脳を取り出し海馬の病理学的検討を行った。反復pHS+IL-1β群では対照群に比して、有意にCA1およびCA3領域での神経細胞数の減少が認められた。更にはパルブアルブミン染色による検討では、反復pHS+IL-1β群では対照群に比して、有意にGABA系神経細胞の減少が認められた。今回の結果は、IL-1βを過剰産生する素因を持つ乳幼児での熱性痙攣重積の反復は、成人期での痙攣準備性を亢進させMTLE-HS発症に関与する可能性と、熱性痙攣重積を呈した患児に対する治療(重積発作時の抗炎症療法および持続的抗痙攣剤による発症予防)の必要性を示唆するものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 発熱とけいれんのメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      福田光成
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 76 ページ: 873-878

  • [雑誌論文] 後天性てんかん原性獲得にかかわる中枢神経系サイトカインの役割~幼弱ラット温熱誘発痙攣重積モデルでの検討~2012

    • 著者名/発表者名
      福田光成、日野ひとみ、鈴木由香、菊池知耶、森本武彦、石井榮一
    • 雑誌名

      てんかん治療研究振興財団研究年報

      巻: 23 ページ: 31-36

  • [雑誌論文] Anticonvulsive effect of paeoniflorin on experimental febrile seizures in immature rats: possible application for febrile seizures in children.2012

    • 著者名/発表者名
      Hino H, Takahashi H, Suzuki Y, Tanaka J, Ishii E, Fukuda M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e42920

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0042920.

    • 査読あり
  • [学会発表] IL-1βは成人期の痙攣準備性を促進させる~幼弱ラット温熱誘発痙攣重積モデルでの検討~2012

    • 著者名/発表者名
      福田光成、日野ひとみ、鈴木由香、菊池知耶、森本武彦
    • 学会等名
      第45回日本てんかん学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20121006-20121007
  • [学会発表] 熱性けいれんの臨床と病態生理2012

    • 著者名/発表者名
      福田光成
    • 学会等名
      温熱生理研究会2011
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20120901-20120902
    • 招待講演
  • [学会発表] Postnatal interleukin-1β enhanced adulthood seizure susceptibility after prolonged experimental febrile seizure in infantile rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukuda M, Hino H, Suzuki Y, Kikuchi C, Morimoto T, Ishii E.
    • 学会等名
      12th International Child Neurology Congress - 11th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology.
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      20120527-20120601
  • [学会発表] Paeoniflorin suppresses experimental febrile seizures and inhibits glutamate-mediated neuronal excitability and neuronal death.2012

    • 著者名/発表者名
      Hino H, Takahashi H, Suzuki Y, Kikuchi C, Tanaka J, Ishii E, Fukuda M.
    • 学会等名
      12th International Child Neurology Congress - 11th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology.
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      20120527-20120601
  • [図書] 熱性けいれんと憤怒けいれん:子どものけいれん・てんかんガイド2013

    • 著者名/発表者名
      福田光成
    • 総ページ数
      160-165.
    • 出版者
      中山書店
  • [備考] 愛媛大学医学部小児科HP

    • URL

      http://www5.m.ehime-u.ac.jp/pediatrics/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi