研究概要 |
〔目的〕左心負荷モデルラット(以下Ao)を作成し、脳内におけるUrocortin 2, 3(以下Ucn2, 3)とTNF-α, IL-6, SOCS-3およびc-fosとの相互作用について検討を行った。さらにNesfatin-1の発現動態および体重増加量や食餌摂取量についても検討を加えた。 〔対象および方法〕4-5週齢のSD ratに下行大動脈絞扼術を施行し、Aoを作成した。4週間後に収縮終末期圧を評価後、断頭にてsacrificeし、脳を採取。脳の9部位よりtotal RNAを抽出し、各部位での各mRNA発現量をreal-time PCRにて定量化し、control(以下C)群と比較検討した。さらに体重増加量(g/日)と食餌摂取量(g/日)も算出し、比較検討を行った。 〔結果〕(1)AoのmRNA発現量は、Ucn2とUcn3ではともに中隔、海馬、視床、扁桃体、小脳において有意な増加を認めた。(2)急性炎症の指標であるTNF-αは両群で有意差を認めなかった。一方、慢性炎症で変動するIL-6はUcn2,3と類似し、中隔、海馬、視床下部、扁桃体、下垂体で著明な上昇を認めたが、SOCS-3は前頭皮質、線条体、海馬、小脳で低下を認めた。さらにc-fosは海馬、視床下部、小脳において著明な上昇が認められた。(3)体重増加量は、Ao群の方が有意に減少していたが、食餌摂取量は有意差を認めなかった。さらにNesfatin-1発現量も脳の各部位で有意差が認められなかった。 〔考案〕今回の検討により、慢性的な左心負荷という酸化ストレスがUcn2やUcn3を介して脳内で慢性炎症を惹起するとともに、サイトカインシグナルの負の制御機構にも作用する可能性が示唆された。さらに、左心負荷はエネルギー代謝にも影響を及ぼすことが明らかとなった。これらの結果は、心不全による中枢でのストレス応答機構解明の一助になろう。
|