• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

クロソ分子機構におけるミトコンドリアエネルギー代謝との連関

研究課題

研究課題/領域番号 22591142
研究機関久留米大学

研究代表者

古賀 靖敏  久留米大学, 医学部, 教授 (00225400)

研究分担者 西岡 淳子  久留米大学, 医学部, 助教 (00449919)
ポバルコ ナターリア  久留米大学, 医学部, 准教授 (10399181)
キーワードklotho遺伝子 / エネルギー代謝 / ミトコンドリアDNA / 老化 / 電子伝達系酵素
研究概要

Klotho遺伝子のノックアウトマウス(Klotho KOマウス)では、ヒトの老化に類似した種々の症状を来すことから、老化現象に関わる重要な遺伝子として報告された。この遺伝子は、ヒトおよびマウスでほぼ同じ構造を有するβグリコシダーゼ遺伝子ファミリーに属し、膜型と分泌型タンパクとして存在することが示された。膜型Klothoタンパクは、膜レセプターとしてFGF23分子と結合する事で、細胞内シグナル伝達を司り、カルシウムとリンの生体内恒常性に重要な機能を担っていることが報告された。しかしながら、Klotho遺伝子の構造から想定されるその他の機能として、グリコシダーゼ活性を介した種々の酵素反応の制御、分泌型タンパクとしての全身臓器を標的とした機能に関しては、未だ解明されていない。我々は、Klotho KOマウスで、正常加齢と異なる、電子伝達系複合体II活性の酵素生化学的並びに組織化学的な選択的低下を見いだした。Klotho分子の機能と複合体IIの分子集合成熟過程で、どのような接点があるのかを解明するために、まず、予備実験と同じ生命現象が起こるかどうかをin vivoで確認する。確認された場合は、さらに、Klotho KOマウスでの1)ミトコンドリアDNAの量的質的異常の検討、2)複合体IIの4つのサブユニットすべての遺伝子発現状態の解析、3)Klotho KOマウス培養細胞系での複合体II遺伝子発現に与えるKlotho分子の影響に関し検討し、Klotho分子種の機能とミトコンドリア電子伝達系酵素の活性発現調節の接点を解明する。今年度の研究では、複合体IIの酵素活性が低下していたことから、ブルーネーティブゲルを用いた、複合体IIのサブユニットの交差抗原性のあるタンパクとして検出したが、CRM陽性の酵素タンパクの全般的低下を示した。現在、複合体IIのRNAレベルでの発現を確認している。今後は、DNA-RNA-タンパクのセントラルドグマに沿って、分子機構を解明する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Beneficial effect of pyruvate therapy on Leigh syndrome due to a novel mutati.2011

    • 著者名/発表者名
      Koga Y, et al
    • 雑誌名

      Brain & Dev

      巻: (In press, In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nationwide prospective cohort study of 96 patients in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Yatsuga S, et al
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: (In press, In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリア異常症2010

    • 著者名/発表者名
      古賀靖敏
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 63 ページ: 881-886

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MELAS and L-arginine therapy-pathophysiology of stroke-like episodes-2010

    • 著者名/発表者名
      Koga Y, et al
    • 雑誌名

      The New York Academy of Science

      巻: 1201 ページ: 104-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extensive screening system using suspension array technology to detect mitochondrial DNA point mutations.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishigaki Y, et al
    • 雑誌名

      Mitochondrion

      巻: 10 ページ: 300-308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pyruvate therapy on Leigh syndrome due to cytochrome c oxidase deficiency.2010

    • 著者名/発表者名
      Komaki H, et al
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 1800 ページ: 313-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリア病の診断と治療2010

    • 著者名/発表者名
      古賀靖敏
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 42 ページ: 124-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリア病治療薬の現状と医師主導治験による新規治療法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      古賀靖敏
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 232 ページ: 759-764

    • 査読あり
  • [学会発表] Mitochondrial Encephalomyopathics2010

    • 著者名/発表者名
      Koga Y
    • 学会等名
      XIINTERNATIONAL CONGRESS ON Neuromuscular Disease NAPLES-ITALY
    • 発表場所
      ITALY, NAPLES
    • 年月日
      20100717-20100722
  • [学会発表] ミトコンドリア病研究の進歩と治療法開発の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      古賀靖敏
    • 学会等名
      第52回日本小児神経学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20100520-20100522
  • [学会発表] ミトコンドリア病の治療:最新知見2010

    • 著者名/発表者名
      古賀靖敏
    • 学会等名
      第113回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      20100423-20100425
  • [学会発表] Mitochondrial Myopathy, a Rare or a Common Human Disease? Based on Nation-Wide MELAS Cohort Study2010

    • 著者名/発表者名
      Koga Y
    • 学会等名
      62^<nd> AAN Annual Meeting
    • 発表場所
      Canada, Toronto
    • 年月日
      20100410-20100417

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi