• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高親和性IgE受容体β鎖の構造解析と予防・治療および創薬開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22591157
研究機関岐阜大学

研究代表者

寺田 知新  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30345780)

研究分担者 恵良 聖一  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30152002)
村山 幸一  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30334931)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアレルギー・ぜんそく / 蛋白質 / 生物物理
研究概要

1.前年度にβ鎖C末端細胞質内領域のアスパラギン酸(D234)がサイトカインの産生に重要である一方、脱顆粒には影響を与えないことを明らかにすることができたので、アスパラギン酸をアラニンに置換したβ鎖変異体(D234A)のタンパク質精製を行い、円二色性分光(CD)を用いてその二次、三次構造を解析した。遠紫外円二色性分光(far-UV CD)による検討では、D234Aは野生型β鎖と同様に220nmと208nmのところに下向きのピークが認められ、典型的なα-ヘリックス構造をとっていた。またヘリックス含量の低下も認められなかった。
2. 近紫外円二色性分光(near-UV CD)による三次構造の検討では、野生型β鎖とD234Aには有意差はなく、D234AがITAMのチロシン等の構造に影響をあたえている可能性は低いと考えられた。
3. CDの波長を二次構造の変化がもっとも大きく現れる220nmに固定し、温度を変化 (24 ℃-80℃)させて、野生型とD234Aの温度変化によるタンパク質の構造の変化を検討した。いずれも二状態転移を示したので、得られたデータをもとにギブスの自由エネルギー(ΔG)を計算した。野生型とD234AではΔGに有意差はなく、D234Aはβ鎖の熱安定性に影響はあたえないと考えられた。
4. 一方、D234はマスト細胞のβ鎖を介する新たなシグナル伝達経路である可能性が示唆されたため、会合する分子の同定をGST affinity precipitationやco-immunoprecipitationなどを用いて行った。しかし、従来の方法では会合する分子を同定できなかった。現時点での研究結果からは何らかの会合する分子が存在することが予想されるが、β鎖とのaffinityは弱いものと推測される。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] PEDF as a new predictor of mortality among CKD patients treated with hemodialysis.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Terawaki
    • 雑誌名

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腹膜透析患者において還元型アルブミンの低値は心血管系合併症と関連する。2013

    • 著者名/発表者名
      寺脇博文
    • 雑誌名

      腎とフリーラジカル

      巻: 11 ページ: 93-95

  • [雑誌論文] 水素水および還元薬剤を添加した透析液を用いたアルブミンの透析とその効果。2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥史
    • 雑誌名

      腎とフリーラジカル

      巻: 11 ページ: 162-167

  • [雑誌論文] 酢酸含有透析液から無酢酸透析液への切り替えが、透析後の還元型アルブミン増加度に及ぼす影響に関する予備的検討2013

    • 著者名/発表者名
      寺脇博之
    • 雑誌名

      腎とフリーラジカル

      巻: 11 ページ: 168-169

  • [雑誌論文] The redox state of recombinant human serum albumin and its optimalconcentration for mouse embrio culture.2013

    • 著者名/発表者名
      Junko Otsuki
    • 雑誌名

      Syst Biol Reprod Med.

      巻: 59(1) ページ: 48-52

    • DOI

      10.3109/19396368.2012.727946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The elevation of oxidative stress after the great East Japan earthquake.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Terawaki
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology.

      巻: 426(3) ページ: 310-316

    • DOI

      10.1007/s10157-012-0668-5

    • 査読あり
  • [学会発表] Human erythrocytic and megakaryocytic lineages cell lines actively convert the oxidized form of albumin to the reduced form: affect of redox state of albumin and physiological significance2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Terada
    • 学会等名
      The 90th Annual Meeting of the PSJ
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      20130327-20130329
  • [学会発表] The effect of hydrogen-enriched dialysate on redox state of albumin (HAS-redox)2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Terawaki
    • 学会等名
      The 90th Annual Meeting of the PSJ
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      20130327-20130329
  • [学会発表] 夏期剣道強化合宿における血中コエンザイムQ10の酸化還元状態に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      有川一
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜)、岐阜都ホテル(岐阜)
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 夏期剣道強化合宿における生体内酸化還元状態と循環動態に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      木崎一葉
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜)、岐阜都ホテル(岐阜)
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 無酢酸透析液が透析後の還元型アルブミン増加度に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      寺脇博文
    • 学会等名
      第57回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌(札幌)
    • 年月日
      20120622-20120624
  • [学会発表] 維持血液透析患者の血漿還元能を改善する透析法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥史
    • 学会等名
      第55回日本腎臓学会学術集会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      20120601-20120603
  • [学会発表] Simultaneous observation for oxidative stress and muscle damage with high-intensity kendo training2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuha Kizaki
    • 学会等名
      The 59th American College of Sports Medicine Annual Meeting
    • 発表場所
      Moscone West Convention Center (San Francisco)
    • 年月日
      20120529-20120602

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi