• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Apelin-APJ systemを標的とした腎線維化治療の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22591189
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

西田 眞佐志  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (50275202)

研究分担者 浜岡 建城  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (60189602)
キーワード腎線維化 / Apelin / APJ receptor / UUO / Nitric Oxide / eNOS
研究概要

マウスUUOモデルにおいて、UUO腎におけるAPJ receptorのmRNAおよび蛋白発現をRT-PCRおよびWestern blotにより検討したところUUO day 7まで経時的にこれらの発現増加を認めた。そこで、UUO day 0からday 7にかけて、ミニ浸透圧ポンプを用いApelin (2mg/kg/day)を持続的に皮下投与したところ、UUO day 7において、Apelin投与群ではコントロール群(生食投与群)と比べ、Masson染色、hydroxyproline定量(HPLC法)による線維化の程度、α-SMA免疫染色によるmyofibroblast蓄積量、Tunel染色による腎尿細管apoptosisの程度はすべて有意に軽減し、またWestern blotによりNitric oxide (NO)合成経路である、Akt、 eNOSのリン酸化の亢進がみられた。これらの変化はAPJ receptor拮抗剤であるF13Aの同時腹腔内投与によりすべて消失し、またApelin投与による腎保護的効果はNO合成阻害剤(L-NAME)をApelinと同時に投与することにより消失した。これらの結果は、Apelin-APJ systemがAkt-eNOS経路を介しNO産生を亢進させることにより腎保護的作用を示すことを示唆しており、Apelin-APJ systemを標的とした腎線維化治療への応用の可能性が示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Serum and urinary neutrophil gelatinase-associated lipocalin levels in children with chronic renal diseases.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Kawakatsu H, Okumura Y, Hamaoka K
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 52 ページ: 563-568

    • 査読あり
  • [学会発表] The effects of apelin on obstructive nephropathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Okumura Y, Hamaoka K
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      20101118-20101121
  • [学会発表] UUOモデルの腎線維化における内因性Apelinの役割2010

    • 著者名/発表者名
      西田眞佐志、奥村保子、濱岡建城
    • 学会等名
      第45回日本小児腎臓病学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100702-20100703
  • [学会発表] UUOモデルの腎線維化における内因性Apelinの役割2010

    • 著者名/発表者名
      西田眞佐志、奥村保子、濱岡建城
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100616-20100618

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi