• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ネフローゼの病態に置ける脱ユビキチン化酵素USP40の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22591191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関杏林大学

研究代表者

西堀 由紀野  杏林大学, 医学部, 助教 (70407021)

研究分担者 楊 國昌  杏林大学, 医学部, 教授 (70255389)
秋元 義弘  杏林大学, 医学部, 准教授 (60184115)
連携研究者 石垣 靖人  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (20232275)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード小児腎 / 泌尿器学
研究概要

ユビキチン・プロテアソーム系は細胞機能維持において必須である。今回の我々の研究により、近年新規糸球体発現分子として報告されたUbiquitin specific protease 40(USP40)は、ユビキチン・プロテアソーム系において、細胞周期に調節する分子histidine triad nucleotide-binding protein 1(HINT1)を基質蛋白とした脱ユビキチン化酵素として機能することが考えられた。HINT1 は従来の報告より、p27kip1を介し細胞周期を制止すること、腎糸球体ではポドサイトのみに発現することが判明している。このことからUSP40が糸球体形成過程で必須な役割を果たす新規分子であること、その機能はHINT1の分解抑制により発揮される可能性があることが判明した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] (Department o Pediatrics,Anatomy, Pharmacology,Lab Membrane Biochemistry and Biophysics Graduate School of Biostudies, Kyoto University)Role of ubiquitin specific protease 40(USP40) in glomerular development.2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi H, Nishibori Y, Kiuchi Z, Ito Y, Kudo A, Akimoto Y, Kimura T, Takematsu H, Yan K
    • 学会等名
      The 4thEMBO meeting 2012
    • 発表場所
      Nice
    • 年月日
      20120922-25
  • [学会発表] (杏林大・医・小児科・ 薬理学・ 解剖):糸球体の発生に置けるユビキチン特異的プロテアーゼ40(USP40)の役割2012

    • 著者名/発表者名
      高木永, 西堀由紀野, 木村徹,宮東昭彦, 楊國昌
    • 学会等名
      第47回日本小児腎臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120629-30
  • [学会発表] Role of Ubiquitin Specific Protease40.2011

    • 著者名/発表者名
      Takagi H
    • 学会等名
      American Society of Nephrology Kidney Week 2011
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2011-11-09

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi