• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

小児特発性ネフローゼ症候群における新規バイオマーカーの確立

研究課題

研究課題/領域番号 22591196
研究機関独立行政法人国立成育医療研究センター

研究代表者

伊藤 秀一  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, その他 (20336572)

研究分担者 阿部 淳  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, その他 (40281688)
今留 謙一  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, その他 (70392488)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードネフローゼ症候群 / バイオマーカー / リンパ球 / CD40 / CD40ligand / 小児
研究概要

昨年度までの研究により、健常人と比較してネフローゼ症候群の患者では、B細胞上のCD40とT細胞上のCD40 ligand(CD40L)の発現増強が明らかとなった。また、治療後はこれら分子の発現は健常人レベルに減少することが明らかとなった。
CD40シグナルは①B細胞の活性化 ②クラススイッチ ③体細胞突然変異などに関わる重要なシグナルである。一方、B細胞上に異所性CD40Lを発現させたトランスジェニックマウスでは、過剰なCD40シグナルにより自己免疫疾患様の病態を発症するため、過剰シグナルは免疫異常をもたらすとされる。
本症の患者ではCD40、CD40Lの強発現に伴い、CD40/CD40Lの相互作用が増加し、その結果、細胞内シグナル過剰の状態が想定された。また、過剰なCD40シグナルによるB細胞の活性化や過剰なCD40LシグナルによるT細胞の活性化が病態発現に影響していると予想された。
今年度は発現増強に伴う実際のシグナル増強を検討した。CD40シグナルの増加はCD40シグナル下流に存在するJNKのリン酸化(p-JNK)を増加させる。そこで本症患者の末梢血からPBMCを分離し、治療前と治療後のp-JNKの発現レベルをウエスタンブロット法にて検討した。その結果、治療後と比較して治療前の患者検体ではp-JNKの発現は強く、治療後は健常人と同レベルの発現に戻っていることが示された。これにより、本症患者ではB細胞上のCD40とT細胞上のCD40Lの発現増強に伴ったCD40/CD40Lの相互作用とシグナルの増強が起きている事が示され、一連の事象が病態に重要な役割を果たしていると考えられた。
今後、異常CD40シグナルとネフローゼ症候群の直接的な関連について分子生物学的手法を用いて解明する予定である。本研究の結果は、本症の病態の解明と新規治療法の開発に有用な知見となった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Survey of rituximab treatment for childhood-onset refractory nephrotic syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Kemei K, Ogura M, Udagawa T, Fujinaga S, Saito M, Sako M, Iijima K
    • 雑誌名

      Pediatr Nephrol

      巻: 28 ページ: 257-64

    • DOI

      doi:10.1007/s00467-012-2319-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atyipical Pneumocystis jiroveci pneumonia with multiple nodular granulomas after rituximab for refractory nephrotic syndrome2013

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Ito S, Ogura M, Kamei K, Miyairi I, Miyata I, Higuchi M, Matsuoka K
    • 雑誌名

      Pediatr Nephrol

      巻: 28 ページ: 145-149

    • DOI

      10.1007/s0467-012-2286-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disease Course in Childhood Steroid Sensitive Nephrotic Syndrome Is it Changeable.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito S
    • 雑誌名

      Ind J pediatr

      巻: 49 ページ: 868-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Focal segmental glomerulosclerosis in patients with complete deletion of one WT1 allele2012

    • 著者名/発表者名
      Iijima K, Someya T, Ito S, Nozu K, Nakanishi K, Matsuoka K, Ohashi H, Nagata M, Kamei K, Sasaki S
    • 雑誌名

      Pediatrics

      巻: 129 ページ: e1621-5

    • DOI

      10.1542/peds.2011-1323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Year Follow-Up of a Prospective Clinical Trial of Cyclosporine for Frequently Relapsing Nephrotic Syndrome in Children2012

    • 著者名/発表者名
      Ishikura K, Yoshikawa N, Nakazato H, Sasaki S, Iijima K, Nakanishi K, Matsuyama T, Ito S, Yata N, Ando T, Honda M; for the Japanese Study Group of Renal Disease in Children.
    • 雑誌名

      Clin J Am Soc Nephrol

      巻: 7 ページ: 1576-1583

    • DOI

      10.2215/CJN.00110112

    • 査読あり
  • [学会発表] 分子標的療法がもたらす腎臓疾患治療の未来2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤秀一
    • 学会等名
      第47回日本小児腎臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-30
  • [学会発表] HUS up to date

    • 著者名/発表者名
      伊藤秀一
    • 学会等名
      第34回日本小児腎不全学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 招待講演
  • [学会発表] Nationwide Japanese Survey of Continuous Renal Replacement Therapy for Acute Kidney Injury in Children

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Sato M, Ogura M, Kamei K, Sako M
    • 学会等名
      ASN meeting
    • 発表場所
      San Diego
  • [図書] こどもの腎炎・ネフローゼ2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤秀一、五十嵐 隆
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      メディカルトリビューン
  • [図書] 新 腎不全・透析患者指導ガイド2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤秀一、湯村和子,高橋公太,濱田千江子
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      日本医事新報社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi