• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

新生児虚血脳に対する自己神経幹細胞移植

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22591204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関熊本大学

研究代表者

岩井 正憲  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (80467993)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード脳梗塞巣 / 新生児低酸素性虚血性脳症 / 神経幹細胞 / 自己移植 / Neurosphere 法
研究概要

今回の研究では、 仔ラット新生児低酸素性虚血性脳症モデルにおいて、虚血低酸素負荷 3 日後の虚血障害組織から強い増殖能を持つ神経幹細胞/神経前駆細胞が採取された。しかし虚血障害部位からの吸引による組織採取の結果、頭部 MRI 撮影により虚血障害部位の拡大傾向、 運動機能検査の悪化傾向が認められた。 そこで自己神経幹細胞移植から、 EGF及び FGF2 の脳室内投与により、SVZ 及び虚血障害部位内の神経幹細胞/神経前駆細胞の増殖賦活に方針を変更した。同法では低酸素虚血負荷 7 日後に SVZ、脳梁脳梁下縁、虚血障害部位周囲に BrdU 陽性細胞の増加を認めたが、ほとんどが DCX、GFAP 及び O4 の神経 3 系統の細胞マーカーとは 2 重染色されず、未分化な状態にあることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Isolation and characterizationof neural stem/progenitor cells frominfarct area in neonatal rat brain2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Kido, Masanori Iwai, ShirouMatsumoto, Hiroko Tajiri, KimitoshiNakamura, Hiroshi Mitsubuchi, FumioEndo
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2012-02-02

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi