• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脳画像解析と分子遺伝学的解析による強迫性障害の病態研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591262
研究機関九州大学

研究代表者

川嵜 弘詔  九州大学, 医学研究院, 准教授 (50224762)

研究分担者 吉浦 敬  九州大学, 大学病院, 講師 (40322747)
光安 博志  九州大学, 大学病院, 助教 (00533176)
實松 寛晋  九州大学, 大学病院, 助教 (30588116)
キーワード強迫性障害 / 神経画像 / 遺伝子 / 症状亜型 / 中間表現型
研究概要

九州大学病院精神科を受診した強迫性障害患者15名に対して血液DNAサンプルの採取をおこない、6名に対してMRI撮像をおこなった。このうち、血液サンプルの採取とMRI撮像の両方を実施した者は4名であった。
血液サンプルを採取した15名(男性10名、女性5名)の平均年齢は33.3±9.7歳であった。症状のうちわけは、加害恐怖/確認強迫が4名、不潔恐怖/洗浄強迫が6名、縁起恐怖/儀式行為が1名、加害恐怖/確認強迫+不潔恐怖/洗浄強迫が2名、不潔恐怖/洗浄強迫+溜めこみが1名、不潔恐怖/洗浄強迫+縁起恐怖/儀式行為が1名であった。セロトニン・トランスポーター(SERT)遺伝子、ドーパミン・トランスポーター(DAT)遺伝子、および、ドーパミン受容体D4(DRD4)遺伝子の繰り返し配列多型(VNTR)に関して、強迫性障害の患者15名の遺伝子型を実験により決定した。対照者15名も同様に遺伝子型を決定した。
MRI撮像をおこなった6名(男性3名、女性3名)の平均年齢は32.7±6.6歳であった。症状のうちわけは、加害恐怖/確認強迫が1名、不潔恐怖/洗浄強迫が3名、加害恐怖/確認強迫+不潔恐怖/洗浄強迫が1名、不潔恐怖/洗浄強迫+溜めこみが1名であった。今後の画像解析のための前処置として、得られた個人ごとの画像データについてSPM8を用いて、解剖学的標準化、平滑化等をおこない、体積情報を持たせた画像を作成した。今年度に同意を得たが、日程上の都合のため、まだMRI撮像が実施できていない対象者もおり、次年度以降症例数を増やしVBM解析による健常者との体積比較、症状と画像所見の関連等を検討していく予定である。
また、次年度は、血液DNAサンプルも増やし、症状内容、治療反応性、発症年齢等と遺伝子型の関連を検討していくとともに、血液サンプル採取とMRI撮像両方の実施終了者を増やし、神経画像所見と遺伝子多型との関連についても検討していくことを計画している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 強迫性障害診断・治療ガイドラインの検証および拡充につながる遺伝子研究2010

    • 著者名/発表者名
      川嵜弘詔、實松寛晋、光安博志
    • 学会等名
      厚生労働省精神神経疾患研究開発費 児童思春期強迫性障害診断・治療ガイドラインの検証及び拡充に関する研究 班会議
    • 発表場所
      東京都、アルカディア市ヶ谷
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] 発症時期別にみた強迫性障害患者の神経心理機能及び脳機能画像2010

    • 著者名/発表者名
      中尾智博、實松寛晋、吉浦敬
    • 学会等名
      第30回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      福岡市、九州大学百年講堂
    • 年月日
      2010-11-12

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi