• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

気分障害・適応障害の反復経頭蓋磁気刺激法に際する脳機能反応性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22591273
研究機関群馬大学

研究代表者

青山 義之  群馬大学, 医学部, 助教 (60568351)

研究分担者 武井 雄一  群馬大学, 医学部, 助教 (30455985)
須田 真史  群馬大学, 医学部, 医員 (30553747)
キーワード反復経頭蓋磁気刺激法 / 気分障害
研究概要

本研究は、反復経頭蓋磁気刺激法(rTMS)を行った際の脳血液量変化を近赤外線スペクトロスコピィNIRSを用いて測定することにより、気分障害(大うつ病性障害、双極I型障害、双極II型障害)、および適応障害における脳機能の特徴を明らかにし、適正な刺激条件の設定を目的とするものである。初年度の研究計画としては、患者群における対側の反応測定を行った。対象は、当科外来通院中、および入院中の患者とし、初回診察時に構造化面接にて診断を行い、気分障害(大うつ病性障害、双極性障害)、および適応障害と考えられる症例を対象とした。rTMSは、附属病院精神科神経科の病棟脳波室に装置されている、8字コイルを装着した装置を使用し、刺激条件は、刺激頻度1Hz,持続60秒間,刺激機器強度は100%RMT、前頭前野背外側相当部位とされる位置に刺激を行い、疑似刺激条件も設定した。rTMSに伴う対側の脳機能変化の測定は、病棟脳波室に装置済みのNIRS装置を用い、チャンネル1-3を磁気刺激位置の対側に位置するように設置した。健常者での予備的検討では、刺激中に対側前頭前野の脳血液量減少を認め、またこの反応は刺激強度依存性であった。疾患群での検討では、まず双極性障害では健常者と同様の変化、すなわち刺激中の酸素化ヘモグロビンの減少を認めた。一方、うつ病では明らかな刺激中の低下を認めなかった。疑似刺激では、各群で刺激中の変化は小さなものに留まったが、双極性障害のみ異なる反応を示していた。適応障害では、少数例の検討ではあったが、健常者と同様の変化が示された。今年度は、この反応の状態像による相違や変化を検討するため,初年度研究に参加した症例をフォローアップし、再度rTMS中のNIRS測定、および臨床症状の評価や服薬薬剤のチェックを行うことで、各疾患における状態像による反応の特徴を検討する。更に検討を進めている、広い脳部位での反応測定が可能なNIRSプローブの試作も行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Volume reduction of ventromedial prefrontal cortex in bipolar II patient s with rapid cycling : A voxel-based morphometric study.2011

    • 著者名/発表者名
      Narita K, Suda M, Takei Y, Aoyama Y, et al.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry

      巻: 35(2) ページ: 439-445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NIRSとMEGからみた気分障害の病態生理2010

    • 著者名/発表者名
      青山義之,須田真史,武井雄一, 他
    • 雑誌名

      臨床脳波

      巻: 52巻9号 ページ: 520-527

  • [雑誌論文] Frontopolar activation during face-to-face conversation : an in situ study using near-infrared spectroscopy.2010

    • 著者名/発表者名
      Suda M, Takei Y, Aoyama Y, et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 48(2) ページ: 441-447

    • 査読あり
  • [学会発表] 統合失調症における会話の最中の脳活動のMRSを用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      青山義之, 須田真史, 武井雄一, 他
    • 学会等名
      第40回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-11-02

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2012-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi