研究課題/領域番号 |
22591287
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
竹内 義喜 香川大学, 医学部, 教授 (20116619)
|
研究分担者 |
今川 智敬 鳥取大学, 農学部, 教授 (20232605)
三木 崇範 香川大学, 医学部, 准教授 (30274294)
太田 健一 香川大学, 医学部, 助教 (50403720)
鈴木 辰吾 香川大学, 医学部, 助教 (50451430)
中村 和彦 弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80263911)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | シナプス輸送 / アルコール / 下垂体後葉 / 血管周囲腔 / 非開口輸送 / 大型有芯顆粒 / 離出分泌構造 / 透出分泌構造 |
研究概要 |
アルコールによる神経機能への影響のうち、シナプス伝達障害に起因すると考えられる非小胞性シナプス輸送の形態をより詳細に解析するため、二次ニューロンと対峙しない領域を選び観察を行った。これは従来の研究では、シナプス前膜と後膜の両方に変化が必要であったため神経終末だけの変化を捉えることができなかったためである。本年度は下垂体後葉を対象領域とし、視床下部ー下垂体系で、とくに血管周囲腔に対峙している視床下部からの神経終末の観察を行った。 アルコール依存症ラットの視床下部にWGA-HRPを注入した場合、標識神経終末は下垂体後葉だけに限局し、これら終末では多数の大型有芯顆粒やHRP反応産物が認められた。形態学的特徴は、離出様分泌構造が見られたことであるが、開口分泌構造は全く見られず、過去3年間の結果と同様の形態的特徴を示した。この構造内には大型有芯顆粒やHRP反応産物が含まれており、随所に血管周囲腔への離出が認められた。しかしながら、以前観察された分泌顆粒、扁平Cisternae、空胞、オートファーゴゾーム様のものは観察されなかった。下垂体後葉細胞であるPituicytesとの間にも大型有芯顆粒を含む離出様分泌構造が見られ、従来と同様のシナプス前膜と後膜の離出の開始を思わせる像がえられた。さらに、本研究の開始時から指摘されている透出分泌構造については、非常に稀であるが、有芯顆粒部の終末内での融合と血管周囲腔への漏出が観察されその存在が示された。 本年度の実験結果では、さらにCA1領域にも従来と同様の構造がみられ、離出様分泌構造はすべての神経終末に存在すると考えられる。このような神経機能障害に基づく構造変化はとくにシナプス部に脆弱性変化が発現したとき、その輸送に特別な機構が形成されると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|