• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

強迫性障害の前向き長期予後研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591289
研究機関福岡県立大学

研究代表者

吉岡 和子  福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (30448815)

研究分担者 實松 寛晋  九州大学, 大学病院, 助教 (30588116)
中尾 智博  九州大学, 大学病院, 講師 (50423554)
中川 彰子  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70253424)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード社会医学 / 精神科 / 強迫性障害 / 長期予後 / 高次認知機能
研究概要

来院調査が行えた17名(治療後平均79.7ヶ月(SD=17.6))を対象に、WMS-R(視覚的、言語的記憶を評価する検査)、WCST(遂行能力を評価する検査)、Stroop test(選択的注意機能を評価する検査)を実施し、強迫性障害患者における、遂行機能、空間認知機能などの高次認知機能について検討した。
治療前と追跡時の比較で有意差を認めた検査は、Stroop test とWCSTであり、両者とも追跡時の結果の方が良好であった。次に治療前、追跡時のそれぞれで若年発症群(17歳以下発症、8名)と後期発症群(18歳以上発症、9名)の比較を行った。治療前はWMS-Rの言語性記憶、一般記憶で若年発症群の方が、有意に結果が良かった。追跡時はWMS-Rの一般記憶で若年発症群の方が、有意に結果が良かった。群間(発症年齢)と時期(治療前後)をあわせて2要因分散分析もおこなったが、交互作用は有意でなく、群間による差は認めなかった。
また、治療前と追跡時の検査結果について、cleaning(有8名、無9名)、forbidden thoughts(有13名、無4名)、symmetry(有5名、無12名)の症状因子について、症状の有無による比較を行った。有意差はcleaningのみに認められ、治療前は症状の有無で差は認めなかったが、追跡時は症状有群でWMS-Rの注意・集中の結果が有意に悪かった。
治療前のY-BOCSの平均は28.5点、追跡時の平均は13.7点であり、症状改善に伴い、遂行機能や選択的注意機能といった高次脳機能も改善される可能性が示唆された。発症年齢は治療による神経心理機能の変化に影響を与えていなかった。本研究の限界として、対照群を置いていないため、検査結果の改善が学習効果による可能性を否定できないこと、群間に分けて結果を検討するには対象人数が少ないということが挙げられる。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Meta-analysis of Functional Magnetic Resonance Imaging Studies of Inhibition and Attention in Attention-deficit/ Hyperactivity Disorder: Exploring Task-Specific, Stimulant Medication, and Age Effects.2013

    • 著者名/発表者名
      Hart H, Radua J, Nakao T, Mataix-Cols D, Rubia K
    • 雑誌名

      JAMA Psychiatry

      巻: 70 ページ: 185-198

    • DOI

      10.1001/jamapsychiatry.2013.277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential neural network of checking versus washing symptoms in obsessive-compulsive disorder.2013

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Nakao T, Sanematsu H, Okada K, Yoshiura T, Tomita M, Masuda Y, Isomura K, Nakagawa A, Kanba S
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry

      巻: 40 ページ: 160-166

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2012.09.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強迫性障害の長期経過-当研究室の前向き研究-2013

    • 著者名/発表者名
      實松寛晋
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 13 ページ: 56-59

  • [雑誌論文] 強迫性障害とhoarding(溜め込み)2012

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 41 ページ: 53-59

  • [雑誌論文] 行動療法のスキルとは2012

    • 著者名/発表者名
      中尾智博 , 村山桂太郎
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 21 ページ: 284-289

  • [雑誌論文] OCDの行動療法と薬物療法—機能的脳画像による効果の検証2012

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 23 ページ: 193-199

  • [雑誌論文] 強迫神経症の行動療法とニューロイメージング2012

    • 著者名/発表者名
      實松寬晋, 中尾智博
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 12 ページ: 14-21

  • [学会発表] 当院の強迫性障害専門外来における、新規患者の実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      岡田佳代, 中尾智博, 實松寛晋、村山桂太郎, 本田慎一, 富田真弓、五位塚和也, 平井奈未子, 神庭重信
    • 学会等名
      九州精神神経学会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      20121025-20121026
  • [学会発表] Gray matter volume abnormalities in ADHD: voxel-based meta-analysis exploring the effects of age and stimulant medication.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakao T, Radua J, Rubia K, Mataix-Cols D
    • 学会等名
      World Psychiatric Association International Congress
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      20121017-20121021
  • [学会発表] Differential neural correlates in obsessive-compulsive disorder patients with checking vs. those with washing symptoms: an fMRI symptom provocation study.2012

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Nakao T, Sanenatsu H, Okada K, Yoshiura T, Tomita M, Matsuda Y, Kayoko Isomura K, Nakagawa A, Kanba S
    • 学会等名
      World Psychiatric Association International Congress
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      20121017-20121021
  • [学会発表] Association analysis of the serotonin transporter (SLC6A4) genepolymorphisms with OCD2012

    • 著者名/発表者名
      本田慎一, 中尾智博, 光安博志, 後藤玲央, 實松寛晋、村山桂太郎, 岡田佳代、富田真弓、五位塚和也, 川嵜弘詔, 神庭重信
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120928-20120930
  • [学会発表] OCD関連障害に対する神経画像解析2012

    • 著者名/発表者名
      中尾智博, 岡田佳代
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120928-20120930
  • [学会発表] Correlation between regional gray matter volume and symptomatic dimension in OCD.2012

    • 著者名/発表者名
      岡田佳代, 中尾智博, 實松寛晋、村山桂太郎, 本田慎一, 富田真弓、五位塚和也, 神庭重信
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120928-20120930
  • [学会発表] Neural correlation between brain activities and clinical improvement in patients with checking symptom and patients with washing symptom in obsessive-compulsive disorder: an fMRI symptom provocation study.2012

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Nakao T, Sanenatsu H, Okada K, Yoshiura T, Tomita M, Matsuda Y, Isomura K, Nakagawa A, Kanba S
    • 学会等名
      Europian Association for Behavioural and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      20120829-20120901
  • [学会発表] 強迫性障害の病態モデルと治療選択

    • 著者名/発表者名
      實松寛晋
    • 学会等名
      日本精神病理・精神療法学会
    • 発表場所
      福岡
  • [図書] 強迫性障害の脳画像(TEXT精神医学) pp2732012

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] hoarding(溜め込み)に関する近年の仮説と治療(強迫性障害のための身につける行動療法)pp151-1612012

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      岩崎学術出版社
  • [図書] 強迫性障害(今日の精神疾患治療指針) pp175-1782012

    • 著者名/発表者名
      實松寛晋
    • 総ページ数
      1012
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi