• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

強迫性障害の新規分類基準の生物学的妥当性、臨床的有用性に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 22591294
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

松永 寿人  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20254394)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード強迫性障害 / Symptom dimension / 強迫スペクトラム障害 / DSM-5 / サブタイプ / 認知行動療法 / 治療抵抗性
研究概要

本科学研究費補助金を用いて、強迫性障害の新規分類基準の生物学的妥当性、臨床的有用性に関する検討を三年間にわたって行った。
例えば、強迫性障害患者を症状デメンジョンにより分類し、溜め込みが優勢な患者において、SSRIやCBTなど、OCDの定型的治療に対する抵抗性を確認した。しかしこの一群は、単一的なものではなく、溜め込み症状自体が独立的に存在する群と、汚染物を触れないなど、他の強迫症状に関連する群に分類された。この二群では、様々な精神病理学的相違を認め、双方の独立性が推定されたが、治療予後はいずれも不良であった。この結果はCNS Spectrum誌に掲載された。
さらには、症状デメンジョンの臨床的な有意性を高める為、各患者の最も優勢なデメンジョンを分類基準として類型化し、それが如何なる特性を反映し、治療法や反応性を含め差別化するかを検討した。その結果、約70%の患者では、主要なデメンジョンの特定、類型化が可能であり、汚染群や禁断的思考群では、正確性・儀式行為群、保存群に比して、SSRI、および行動療法に対する反応性は良好であった。一方、正確性・儀式行為群では、SSRIに対しては反応不良を示したが、非定型抗精神病薬による増強療法には良好な反応性を示し、その後はCBTのコンプライアンス、反応性も良好であった。この様な群間差は、各デメンジョン間の精神病理学的、生物学的相違とも相関すると考えられ、臨床に応用しやすい類型分類化に従っても、治療法や反応性、予後予測に有用となる可能性が示唆された。この結果はPsychiatry Research誌に掲載された。
その他、この間に、多くの論文や書籍の中で、最新のOCDに対する治療ガイドラインを提唱し、その標準化や普及に努めた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic analysis of genes causing hypertension and stroke in spontaneously hypertensive rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular medicine

      巻: 31 ページ: 1057-1065

    • DOI

      10.3892/ijmm.2013.1304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強迫性障害における行動の問題とその治療-認知行動療法に併用する薬物療法のあり方,注意点を中心に‐2013

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー学会雑誌

      巻: 13 ページ: 29-37

  • [雑誌論文] 難治性精神疾患の治療と現状‐難治性強迫性障害患者の臨床像と対応-2013

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会雑誌

      巻: 24 ページ: 3-10

  • [雑誌論文] 強迫性障害の診断-DSM-5の動向を含めて-2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 41 ページ: 21-28

  • [雑誌論文] DSM-5ドラフトにおける強迫性障害の動向2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 41 ページ: 589-595

  • [雑誌論文] 気分障害・不安障害における行動~特に行動療法における薬物併用の意義と注意点~2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 12 ページ: 222-225

  • [雑誌論文] 強迫性障害の典型例2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 27 ページ: 929-934

  • [雑誌論文] A 2012 evidence-based algorithm for the pharmacotherapy for obsessive-compulsive disorder2012

    • 著者名/発表者名
      Stein DJ
    • 雑誌名

      Curr Psychiatry

      巻: 14 ページ: 211-219

    • DOI

      10.1007/s11920-012-0268-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トウレット症候群を伴う強迫性障害の臨床像と治療‐blonanserinを用いたSSRI強化療法を中心に‐2012

    • 著者名/発表者名
      山西恭輔
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 20 ページ: 326-332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遅発性ジストニアに対しaripiprazoleが有効であった1例2012

    • 著者名/発表者名
      田中真由美
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 21 ページ: 495-498

  • [学会発表] 強迫性障害のcomorbidity-その特徴と臨床的意義2013

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第5回日本不安障害学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130202-20130203
    • 招待講演
  • [学会発表] DSM-5, ICD-11における強迫関連障害の再編について‐強迫スペクトラムの観点から‐2013

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第5回日本不安障害学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130202-20130203
    • 招待講演
  • [学会発表] プロローグ:強迫性障害のサブタイプ;その変遷,現状,課題.シンポジウム5;強迫性障害のサブタイプと治療選択‐合理的治療ストラテジーを求めて‐2013

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第5回日本不安障害学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130202-20130203
    • 招待講演
  • [学会発表] WHO international advisory group for the revision of ICD-10 mental and behavioural disorders2012

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga
    • 学会等名
      meeting of the working group on the classification of obsessive-compulsive and related disorders
    • 発表場所
      Geneva,Switzerland
    • 年月日
      20121210-20121212
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム傾向が強迫性障害患者の臨床像に及ぼす影響について2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第32回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • 年月日
      20121122-20121123
  • [学会発表] MIBG心筋シンチグラフィにてレビー小体型認知症と鑑別できた脳血管性認知症の1例2012

    • 著者名/発表者名
      松井徳造
    • 学会等名
      第32回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • 年月日
      20121122-20121123
  • [学会発表] DSM-5における強迫衝動関連疾患の再編について‐強迫スペクトラムの観点から‐2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人.
    • 学会等名
      第32回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • 年月日
      20121122-1123
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症に対するリバスチグミンパッチの使用経験2012

    • 著者名/発表者名
      宇和典子
    • 学会等名
      第31回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20121026-20121028
  • [学会発表] Apelin-APJ system affects mitochondria function in brown adipocytes2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi K
    • 学会等名
      7th World Congress on Advances in Oncology and 15th International Symposium on Molecular Medicine
    • 発表場所
      Greece
    • 年月日
      20121011-20121013
  • [学会発表] 難治性精神疾患の治療と現状-難治性強迫性障害の臨床像と対応-2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第34回 日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120928-20120930
  • [学会発表] 当院緩和ケアチームが抱える患者の精神症状とその治療法2012

    • 著者名/発表者名
      西井理恵
    • 学会等名
      第25回日本サイコオンコロジー学会総会 2012
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120921-20120922
  • [学会発表] 気分障害と不安障害の併存2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第9回日本うつ病学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120727-20120728
  • [学会発表] 強迫性障害の現在とこれから2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] 強迫性障害患者における自閉症スペクトラム傾向に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      三戸宏典
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] 強迫性障害患者のquality of life について‐臨床症状,精神病理,治療反応性などとの多角的関連性検討‐2012

    • 著者名/発表者名
      福原綾子
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] トウレット障害を併存する強迫性障害患者の臨床像や治療に関する多角的・前方視的検討2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] 再発が疑われた抗NMDAR脳炎の1例2012

    • 著者名/発表者名
      井石愉子
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] 重症不安障害合併妊産褥婦に対する多領域連携による包括的サポート・システム2012

    • 著者名/発表者名
      清野仁美
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] 東日本大震災後に症状が増悪し,入院治療が奏功した強迫性障害の1症例2012

    • 著者名/発表者名
      本山美久仁
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] 現在における不安の病気と治療

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      相生市医師会学術講演会
    • 発表場所
      相生
    • 招待講演
  • [学会発表] 強迫の病態と治療‐うつ病との関連を含めて‐

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第20回滋賀臨床行動科学研究会
    • 発表場所
      滋賀
    • 招待講演
  • [学会発表] 自殺リスク患者の特徴と対応‐大学病院精神科としての取り組み‐

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      兵庫県医師会うつ病対策研修会
    • 発表場所
      神戸
    • 招待講演
  • [学会発表] 強迫の現在とこれから

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      大阪医科大学神経精神医学教室同門会学術講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 不安障害の現在,そしてこれから

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第5回信濃町カンファレンス
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 強迫障害の病態,診断,治療

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      岡山精神神経科診療所協会学術講演会
    • 発表場所
      岡山
    • 招待講演
  • [学会発表] 強迫の今,そしてこれから.

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第87回鹿児島精神医学会
    • 発表場所
      鹿児島
  • [学会発表] 強迫性障害の臨床と治療

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 学会等名
      第25回近畿地区精神科合同卒後研修会
    • 発表場所
      大阪
  • [図書] 今日の治療指針2012年版2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 今日の精神疾患治療指針2012

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi