我々はfunctional MRI (fMRI)と脳波・事象関連電位(event-related potentials: ERP)の同時計測による健常者および統合失調症患者におけるMismatch Negativity (MMN)の検討をおこなった。fMRIのノイズの影響を除去することによって、よりMMNに特 異的な脳活動をfMRI/LORETAにおいて抽出できるものと期待する。従来MMNやP300などのERPの報告では、統合失調症患者群に関しては低振幅、欠損の所見が多かったが、同じ課題を同時に行うことによって、過活動という所見を得られることが期待でき、このことは従来のMMNの報告の再評価に繋がるものと考えられる。 昨年度は聴覚刺激装置を更新し、fMRIの撮像と刺激提示を完全に同期させることにより、騒音による脳波波形などのアーチファクトの混入を減少させ、より正確なhemo-dynamicsを得られ、条件間のサブトラクションの効果をより精密にすることができた。健常対照群に関してはfMRIにおいてもMMNの発生源とされる部位に活性を得られた。 今年度は患者群における検討を行った。患者群ではMMN振幅は対照群と比較して低振幅であり、これまでの報告と一致していたが、fMRIにおいては、BOLD活性は対照群よりも亢進していた。ERP/LORTAとfMRIでは時間解像度が異なり、BOLD活性はERP波形上のMMN潜時帯後数秒間の神経活動を反映している。患者群のfMRIにおいて示された過活動傾向は、逸脱刺激に対する抑制機構の障害またはdistractibilityを反映するものとも考えられた。ERP波形上のMMN潜時帯における刺激処理の障害が、その後の過活動と関連するものと推察された
|