• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

認知症と高次脳機能障害における運転能力の総合的評価

研究課題

研究課題/領域番号 22591298
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

三村 將  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00190728)

研究分担者 深津 玲子  国立障害者リハビリテーションセンター, 研究所, 部長 (00450429)
仲秋 秀太郎  名古屋市立大学, 医学部, 研究員 (80315879)
キーワード運転 / 軽度認知障害 / アルツハイマー病 / リハビリテーション / 有効視野 / 視覚性注意 / 高次脳機能障害 / 認知症
研究概要

本研究では、自動車免許を保有している認知症ないし軽度認知障害患者、高次脳機能障害者、健常高齢者を対象として、運転状況に関する質問表、神経心理学的検査を行うとともに、教習所ないし施設内、あるいは路上の自動車走行コースにて実車による評価を実施し、その運転安全性を判断する指標を確立する。
2年目の平成23年度は、研究代表者の三村の慶應義塾大学への異動に伴い、昭和大学に設置した機材である運転シュミレータおよび光トポグラフィ検査は継続使用困難となった。したがって、平成23年度は開発中の有効視野計測課題(VFIT)の整備、VFIT成績と他の神経心理学的検査との関連の検討、さらにVFIT成績と実車評価成績との関連の検討を行った。
まず、開発したVFITを若年免許所持者15名(平均26.6歳)と高齢免許所持者6名(平均65.8歳)に試用したところ、若年者に比べ高齢者は正解率が低く、有効視野は加齢で狭くなる傾向がみられた。さらに、高齢者では通常のVFITは難度が高いため、高齢者用VFIT(VFIT-EV)を作成した。4名の高齢者を対象にVFITとVFIT-EVの両方を実施し、VFIT-EVが有用であることを確認した上で、高齢者20名を対象にVFIT-EVと神経心理学的検査、実車評価を実施した。その結果、ミニメンタルステート検査(MMSE)による全般的認知機能成績が低い者はVFITの誤警報数が多いこと、VFITの正解率が低い者は実車得点も低いことが明らかとなった。
今後は健常高齢ドライバーのデータを集積するとともに、軽度認知症患者および高次脳機能障害者の運転安全性に関するデータを収集していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者の三村の異動に伴い、研究計画の一部変更を要した。また、健常高齢者についてはおおむね順調に進んでいるが、臨床施設の変更に伴い、新たな患者群のエントリに時間を要している。

今後の研究の推進方策

研究代表者の異動先である慶應義塾大学病院において、新たに軽度認知症および高次脳機能障害の患者のエントリを進めていく予定である。なお、慶應義塾大学においてもあらたに光トポグラフィ装置を購入した。さらに、昭和大学に設置してある運転シュミレータ(AC110,Teddy)は慶應義塾大学病院に移設する予定であり、これらの器材の使用も可能な状況となっている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 高齢者の自動車運転をめぐる諸問題2012

    • 著者名/発表者名
      岡 瑞紀, 三村 將
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: 50 ページ: 131-135

  • [雑誌論文] 基礎疾患を持つ高齢者の自動車運転2011

    • 著者名/発表者名
      三村 將
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4570 ページ: 56-57

  • [雑誌論文] 認知症における自動車運転2011

    • 著者名/発表者名
      岡 瑞紀, 三村 將
    • 雑誌名

      Progress in Medicine

      巻: 31 ページ: 1879-1884

  • [雑誌論文] 高齢者の運転技能と心理検査の活かし方2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男, 三村將
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 22 ページ: 1137-1142

  • [雑誌論文] 認知症の人の運転に関する法律と制度2011

    • 著者名/発表者名
      岡瑞紀, 三村將
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 4 ページ: 159-166

  • [雑誌論文] Japan-US Conference日米における高次脳機能障害者支援の現状-高次脳機能障害者の自動車運転について-2011

    • 著者名/発表者名
      三村將
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 31 ページ: 157-163

  • [学会発表] Comparison of the frontal function in bipolar disorder and major depressive disorder : near-infrared spectroscopy study2012

    • 著者名/発表者名
      H Tomioka, M Mimura, et al
    • 学会等名
      5th Biennial Conference of the International Society for Bipolar Disorders ICEC-Istanbul Convention and Exhibition Center
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20120314-20120317
  • [学会発表] 自動車運転免許更新時の高齢者の認知機能と運転状況2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男, 山本吾子, 富岡大, 三村將, 飯島節
    • 学会等名
      第26回老年精神医学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      20110615-20110617
  • [学会発表] 高齢者の有効視野と運転適性の関連2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男, 三村將, 山本吾子, 飯島節
    • 学会等名
      第16回日本認知神経科学会学術集会
    • 発表場所
      産業医科大学(福岡)
    • 年月日
      2011-10-22

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi